Category: uncategorized

  • 20191115

    有給休暇が大量に余っているので急遽休みにした。で、新丸子のぱぱぱぱーん!へ。

    クロワッサン、空気食ってるようなもんんけとdisることがあるけど、ここのクロワッサンはとてもおいしかった。満足。

  • 20191114

    先日の大学の東京支部の同窓会でウズベキスタン紀行を聞いたわけだが、その場の流れで1月末の会は自分の番になってしまった。そして今日メールマガジンのイベント案内でしっかり1月の予定に入れられていた。新たにスライドを作るのがとても面倒くさいのだが、去年いーちょバー用に作ったCascade 1200のスライドを使ってもしゃーないので、一般向けにPBPのスライドを作って話をしてこようと思う。

  • 腐敗

    「桜を見る会」の私物化

    すげぇなぁこれ。何やっても支持率が下がらなければ規律も緩むという見本のような政府だ。まだ他に優先する問題があるだろうとか言ってる人達とはたぶん永遠にわかり合えないと思う。

  • 20191111

    ブルベのシーズンが終わったものの、いろいろやることが溜まっていてなかなか落ち着かない。スラムダンクとか見ている場合ではない。

  • 最近見たもの

    Teasing Master Takagi-san | Netflix

    なんとなく見始めて結局全部見てしまった。

    で、次はスラムダンク。日本人の教養書だぞと言われたのだが、これまで漫画を読んだこともなかったので、せっせと見ている。

  • 悲しい話

    ついにやってしまいました・・・。 – カモシカロングトレイル

    物心ついてからこういう状況でやってしまった経験があるので涙なしには読めない。

  • イラン

    イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    サウジアラムコIPOが決まった途端にこれなのだからタイミングを狙っていたのだろうなぁという気がする。原油埋蔵量は採算性次第でどうにでもなるのだから、この発表が本当かどうかも静観かなと思うが。

  • 週末

    昨日はさおりんぬのお友達のまゆみさんが東京に出てきたばかりだというので、初めましてということもあり、三人で渋谷で飲んでた。お洒落なバルっぽいとこなのに飲み放題だったためにワインをガブガブいってしまい、かなり酔っている状態で近くのすみれ(久々に行きました)に突入して、最終的に止めをくらった感じになってしまった。さおりんぬは寝てしまい、まゆみさんはどう見ても泥酔という感じに出来上がってしまって大変であった。一応二人とも無事に帰れたらしい。自分は9月の泥酔の反省期間なのでぎりぎり冷静をキープした。

    今日は昼間だらだらして、タイヤのチューブを交換した後、CYCLECUBEに左クランクのチェックのために出動。特に問題なさそうで助かった。右まで交換だったら泣いてたと思う。その後、田園調布のスタバでCoffeeneuringしておいた。

  • 秋葉街道ツーリング – Coffeeneuring #3 & #4

    先週末の三連休はぜっと旅行社プレゼンツの秋葉街道ツーリングに行ってきた。以下、写真をペタペタと貼り付けておく。

    Day 1

    武蔵小杉駅始発の南武線に乗り、信濃境駅まで各駅停車で輪行

    信濃境駅からスタート。国道20号とJRの線路は随分と標高が異なるというのを知った。また、ぜっとさんの趣味でところどころ旧道を通ったりしている。

    茅野からは杖突峠へ。以前伊勢1000で走ったのを逆から登る。というか、今回の旅程は基本的にはSR600NAのルートを辿ることになる。違うのは時間を気にしないことだ。

    チコリンさんオススメの高遠のそば屋らしい。

    分杭峠に向かう前にぜっとさんが仮眠。

    パワースポット。とても胡散臭い。何の宣伝もしないブログであるが多少はアクセスがあるので胡散臭いと書いておきたい。こんなものに騙されてはいけない。

    一日目は大鹿村で終了。民泊はとてもよいところであった。ラグビーワールドカップの決勝戦を見ながら夕食。我々の他に静岡から来たご夫婦も一緒だったのだが、とてもいい人達であった。

    Day 2

    中央構造線博物館の学芸員さんの話がなかなか上手く、1時間近く聞いてしまった。もう一人女性の方が熱心に話を聞いていたが我々は途中で離脱。民泊の方々が言っていた通り、話が長い(褒めている)。

    https://www.youtube.com/watch?v=qX0tt_RRq_c

    地蔵峠のところについてはこちらの動画を参照。事後、ぜっと旅行社から送られてきたリンクである。おもしろい動画であった。ぜっと旅行社は旅行後のアフターサービスもばっちり。

    この後、ぜっとさんがパンクしていた。コーヒーを飲み干した後だったので、ただ眺めているだけであった。人のパンク修理を見ながら飲むコーヒーは美味いポストをできなかった。

    下栗の里。本当は展望台に行きたかったのだが、日没まで時間がなかったので、今回は断念。展望台から戻ってきた方が20〜30分ぐらいとか言うんだもんな。日が暮れてしまう。今回最大の心残りポイント。

    遠山郷のホテルで満足度の高い食事をいただいた。

    Day 3

    本当は青崩峠に行く予定だったのだが、旅館の方に話を聞いた結果、自重した方がよかろうということになり、天竜川沿いを下るルートへ変更。

    ぜっとさん二回目のパンク。

    キレイにスネークバイト。大きめの石に突っ込んだのが原因。とりあえずパッチで修理。

    新横浜からは自走で帰宅。

    (加筆するかもしれない。しないかもしれない。)