仕事して英会話に行っただけの一日。
神奈川のパーマネントの記念品の代金を一括で振り込み。いつものブルベでも同じことで、完走のたびに1000円払うのは特に何も思わないけど、いざまとめて4000円振り込むとなると、本当にいるか?という気持ちになる。
仕事して英会話に行っただけの一日。
神奈川のパーマネントの記念品の代金を一括で振り込み。いつものブルベでも同じことで、完走のたびに1000円払うのは特に何も思わないけど、いざまとめて4000円振り込むとなると、本当にいるか?という気持ちになる。
この時期のサイクリングは夏用ウェアかつ洗い物も少ないのですぐに洗濯が完了して大変良い。起きてすぐ昨日の後片付けをして今日やることは終了。競馬見てた。夕食後にZwiftでクルクルもした。
トレンドになっていたけどこういうことか。すごいフラグ回収だ。
八王子特別(2勝クラス) 結果・払戻 | 2021年6月13日 東京9R レース情報(JRA) – netkeiba.com
僕は寝言が多い。
今日の寝言『俺だけ1人、300倍台か…穴開けてやるか』
全く覚えてません
果たして開けられたのでしょうか?— 菊沢 一樹 (@KikuzawaK) March 21, 2021
サトノフラッグの単複買うかと思って、入力の段階でうっかりアドマイヤビルゴの単複にしてしまった。なにしてんねん……
昨日はチェさんの山に行きたいという要望により、柳沢峠を越えて笹子峠で帰ってくる山練。自分はフル自走で240kmぐらい。チェさんは拝島あたりで合流し、武蔵小杉まで戻ってくると200kmになるコース。
6時前に出発してたまがわのいつものコースで拝島方面へ。古里のセブンイレブンで休憩を入れたのに、丹波山の道の駅でさらに休憩。
これは鹿ばぁーがーというものです。
これはソフトクリームという食べ物です。
丹波山方面へ来るのがかなり久しぶり。
丹波山で休憩したのにはまやらわでわらび餅休憩も入れていく。
富士山はうっすら見えてたけど、この写真だとダメですな。甲府側へ下って、またまたコンビニで休憩を入れ、甲州街道から笹子峠を目指す。
笹子峠、初めてきた。斜度とか交通量的にはブルベ向きだと思ったけど、夜に通るのは嫌だな。
矢立の杉というものだそうです。でかい。峠を下り切って、大月でもコンビニ休憩を入れ、国道20号から相模湖経由でいつものルートへ。
相模原で休憩したコンビニ、改装中だったのか異様な品揃えで健康増進力が高かった。
天気良くて快適なサイクリング日和だった。しかし、休憩や寄り道が多くて拝島以降の200kmに14時間もかかってしまった。これはいけない。
暑くてダルダルである。もう夏という気分だけどまだ梅雨入りしてないんだな。あーやだやだ。そろそろ羽毛布団も片付けないといけない。徹底的に干して押し入れへ。
時間があるのでせっせと仕事パソコン内のファイルを整理した。こういうの、忙しいときに限ってやりたくなるものなので、常日頃から整理しておかないといけない。
空前のキャラメルブームが到来しており、一日中キャラメル食べてるような状況なので、体重には気をつけていきたい。
仕事がやや閑散期であるので昨日は休暇を取って三浦半島へ。
しぶき亭が今月末で閉店するらしいし、三浦半島のサイクリングマイルストーンもぼちぼち回っておきたい(年単位でやろうやろうと思っていた)。特にこれから梅雨入りするので、しぶき亭は行ける内に行っておきたい。
いつものルートでぐるっと回ってくる予定。言うても150kmぐらいだし、日が長い季節でもあるので、8時に出発。
三浦半島のマイルストーン。設置されたニュースを見たときからいつか巡ろうと思っていたけど、なかなか切っ掛けがなかった。
たたら浜。
北下浦海岸通り。野比海岸のとこ。
宮川公園。
どれもこれも普通に三浦半島を一周するときに前を通ったことがあるんだよな。これまで何度通り過ぎていたのだろうか。
長らくお世話になったしぶき亭。ありがとうございました。城ヶ島へ来たときはいつもここでした。自転車乗りに優しいお店だった。
しぶき亭の後は荒崎公園方面へ。
いつも三浦半島を一周するときは国道134号をそのまま行ってしまうので、ソレイユの丘の方へ曲がったのは初めて。
こちらは荒崎公園。
荒崎公園ではマイルストーンを探してうろうろしたけど、入口の看板を見落としていただけであった。
次は湘南国際村へ。
湘南国際村センターはCOVID-19の療養者を受け入れているらしく、施設内への立ち入りが禁止になっていたが、この施設を通り抜けしなくてもマイルストーンに辿り着けるルートがあった。やや初見殺し感がある。
なんでここだけこんな標高高いのか。
長者ヶ崎にかわいい水着のギャルがいたけど、周りの人の雰囲気からしてグラビアアイドルかなんかの撮影だったのだろうか。
小坪飯島公園。昨年の逗子200でスタート直後に迂回したとこ。
最後は鎌倉海浜公園。パーマネント走ろう月間で何度も通過したな。
鎌倉街道から保土ヶ谷方面経由で19時過ぎに帰宅。東京ダービーに間に合った。
マイルストーン巡り、荒崎公園以外はすべてお馴染みのルート沿いだった。これまで目に入っていなかっただけだった。それにしても三浦半島はいつ行っても交通量が多い。やはりZwiftに限る。