一昨日は会社の方々と飯田橋で飲み会、昨日は高校の同級生と西船橋で飲み会であった。今日は雨なので一日自宅でダラダラしてた。一応ローラーもやった。
【JRA】飼料から禁止薬物検出、使用厩舎の管理馬は競走除外に | 競馬ニュース – netkeiba.com
この件には驚いた。今週の除外は仕方ないことだと思うので、詳細の解明については続報を待ちたい。
一昨日は会社の方々と飯田橋で飲み会、昨日は高校の同級生と西船橋で飲み会であった。今日は雨なので一日自宅でダラダラしてた。一応ローラーもやった。
【JRA】飼料から禁止薬物検出、使用厩舎の管理馬は競走除外に | 競馬ニュース – netkeiba.com
この件には驚いた。今週の除外は仕方ないことだと思うので、詳細の解明については続報を待ちたい。
#VIDEO: See the moment that a #Houthi missile struck Abha airport in Saudi Arabia (Video: Al Arabiya) https://t.co/BiImPvpaxT pic.twitter.com/v2rfqJlML0
— Arab News (@arabnews) June 13, 2019
オマーン沖のタンカー攻撃の件に隠れてしまった感があるけど、こういった被害をサウジ当局が公にするってのはなかなか珍しい。これまではたいてい「迎撃した」と発表していたけど、フーシー派の所業を国際社会にアピールしたいということなのかな。
老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース
すげぇな……
仕事柄、アフリカなどの新興国の経済や政治状況をチェックしたりしているけど、本当に腐敗国家と同レベルのことをやっているとしかいえない。以前は仕事で「中国やアフリカとかの統計は信用ならないからねぇ」みたいな会話をしていたけど、もはや本邦の統計が出鱈目で信用ならないし、都合の悪い報告書も選挙のために「なかったことにする」なんて前代未聞だろう。「りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐り果てた政治しかありえない」という言葉が突き刺さる。
明日と明後日は飲み会なので今日はローラーをしておいた。
以前はできなかったと思うのだが、Gmailで作成したApple IDをiCloudのメールアドレスに変更できるようになっているらしい。なので、出来心でApple IDをGmailからiCloudのメールアドレスに変更した。ここまではよかったのだが、なんかiCloudのデータの同期が上手くいかず、これまた出来心で一旦iCloudのアカウントを削除して再ログインするかと思って実行してみたら、今度は再ログインできない。何度やっても「すでにログインしています」と表示されてしまう。どうやらApple IDを変更する前にログイン中のサービス(iTunes StoreとかFind My iPhoneとかそういうApple IDを使ってるやつ)からログアウトしておかないといけなかったらしい。そこまで気が回っていたら出来心でこんなことはしない。
Apple IDを元のIDに戻してログイン中のサービスからログアウトすればOKと書いてある記事はたくさん出てきたが、一度iCloudのメールアドレスに変更してしまうとGmailには戻せない仕様のようだ(Apple IDをiCloudのメールアドレスにしなければたぶん元に戻す変更は可能)。困った。
iCloud and internet accounts broken – Apple Community
あーあどうしようーと思って英語の記事を検索したらあっさり出てきた。とにかく一件落着。昨日の夜はこんなしょーもないことで寝るのが遅くなってしまって悲しかった。
帰宅してローラーしてシャワってクラッカーにクリームチーズ乗せて食べつつワインを飲んでる。
ドロップバッグの振り込みを忘れてたので、昨日振り込んでおいた。今日返信があって無事に受理されたようだ。これで一安心。
PBPが終わった後に二日(というか実質一日半ぐらい)あるので、パリで働いてる大学時代のゼミの同期に「時間ないかね?」と連絡したら「いいぞー!」という返事があった。というわけで、23日は適当な店に連れてってもらおう。彼女のFBを見ていると美味そうな食事の写真が多いのでパリグルメに期待したい。その辺の兼ね合いで宿は検討するとして、他にPBP specificな準備ちゅーのはなさそうなので、まぁ大体スケジューリングは終わったか。荷物云々は基本的には去年を踏襲する方向で。
遠征ブルベではレシートとか当地の観光案内のチラシとか全部保管しているのでこの方々の気持ちはよくわかる。
電池用意しとかないとだなーと思ったけど、PBPはeTrexにリチウムイオン電池を使うことで荷物を減らそう。先日の日立600で初めてパナソニックのリチウムイオン電池を使ったらメモリが二つしか減らないだけで済んだ。自分は日中はバックライトを完全オフにしてるし(というか変にバックライトがあるより完全オフの方が見やすいと思う)、夜もスティックで刻む目盛の下から二つ目の明るさで十分。あと、ケイデンスセンサーや心拍センサー、スピードセンサーをつけてないので、そういったところでも消費電力は少ないと思われる。一応余分には持っていくつもりだけど、リチウムイオン単3電池6本あればeTrexは余裕で運用できそう。Cascade 1200はeneloopを富豪的に持っていって結構重くなったので、今回はなるべく軽くで。