Category: uncategorized

  • ジャパンカップ

    今年のジャパンカップは見にいくか。

    WHRが世界のビッグレースの度に出走馬を絵文字で表現するシリーズが気に行っていて、なるほど上手いなぁと思わされることがあるのだが、今回はキセキとガンコに笑ってしまった。

  • 金曜日だった

    休みださぁ中央競馬全レース中継の時間だと思ったが、今日は金曜日だった。チーン。

  • はてなハイク

    2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ – はてなハイク日記

    そろそろ脱はてなも検討していかねばなぁと思っているところ。やはりWordPressだろうか。

  • 水餃子@HANABI

    で、一つ前の記事からの続きだが、帰宅してマイルCSを見ているときに、そういえばVさんがHANABIで餃子を振る舞う日だったなと思い出したので、イーチョさんに今から行きますと連絡して下北沢へ。

    写真を拝借。

    Vさんやひであさんが講師となってPBPの勉強会をやっていたらしく、ランドヌールで大盛況。勉強会の後に餃子を食べて解散。Vさんの海外トークの中で、「墓場に迷ったらユタ州という学び」があった。アメリカのヤバイ地域は本当に死を覚悟して遊ばないといけないらしい。HooDoo 500とかいうのも超ヤバイ大会もあるらしい。

    HooDoo 500 Ultramarathon Bicycle Race | St. George, Utah

    ワインとか飲んじゃったので帰ってそのまま寝た。

  • Coffeeneuring Challenge 2018 #7

    7回目は18日の日曜日。CROSS COFFEEへ。

    多摩川に行ったらマラソン大会開催中で川沿いの道路は閉鎖されてた。

    昼前だったのであんまり客はいなかった。

    新宿のワイズでヘルメットとかボトルを調達しようと思ったのだけど、いまいちピンと来るものがなかった。あと、ワイズの前で見知らぬおじさんに声をかけられ、「パナチタンいいですねーほしいんですよーどうですかー」みたいな質問攻めを受けた。10分ぐらいチタンのよさについて喋っていたと思う。

    帰りは渋谷から国道246号、駒沢から自由が丘へ。リアディレイラーの調子がよくないので、帰り道の途中にあるCYCLECUBEへ。ワイヤーが切れかけていたので、その場で交換してもらった。ワイヤーの交換は初めてかもしれない。

    パーツクリーナーを購入して帰宅。マイルCSの発走には間に合った。

    • CROSS COFFEE
    • Nov 18th, 2018
    • Americano
    • いい天気
    • 57km
  • Cofeeneuring Challenge 2018 #6

    Coffeeneuringの第6回目。朝イチで出かけようと思っていたのだが、起きてからダラダラしてしまったので、昼過ぎに出発。ディグリーザーとかシリコンスプレーを買うべく、まずは島忠へ。

    WAKO’Sとかは置いてないのね。KUREばっかり。

    んで、鶴見のスタバに行ったのだけど、駐輪場が全然空いてなかったので、近くのCAFE MITSUIKEというところへ目的地変更。

    カフェオレとティラミスでございます。なんて優雅な休日なのだろうか。カフェでまったりの後は三ツ池公園をうろうろ。家族連れが多くて、平和な休日といった感じであった。

    ディグリーザーを買ってきていなかったので、一旦自宅に戻った後、すぐに川崎駅前のワイズロードに向けて出発。

    移転後では初めて。FINISH LINEのディグリーザーをゲット。ケミカル類、ゴムにダメージとかそういうのを気にし出すと新しいものにチャレンジする勇気がなくなるので、これまで使ってたものに落ち着いてしまう。

    ばんばんさんとぜっとさんが三浦200の試走をしているようだったので*1多摩川のところで通りかかるのを待つ。1時間ぐらい待ってたような気がするが、無事に迎えることができた。その後は丸子橋のところまでついていってそこでお別れ。

    • CAFE MITSUIKE
    • Nov 17th, 2018
    • Cafe au lait
    • 天気よすぎて暑かった
    • 16km+22km

    *1:カフェでティラミスをいただいていたときに「助けて!人権のあるライドがしたい!」という報があったが、人権は自らの手で勝ち取るものってフランス人が言ってたはずだ。自分は平和な一日であった。

  • PBP勉強会

    木曜日にAJたまがわのPBP勉強会があった。場所は三軒茶屋。17時に会社を出て、半蔵門線田園都市線で乗り替えなしだーと思っていたら、人身事故により渋谷止まり。たまたまカマノさん夫妻に会ったので、「バスはダメそうだし、タクシーで行きましょうか」ということになり、国道246号沿いへ出る。ところが、タクシーは当然のように捕まらないので、結局渋谷の次のバス停でバスに乗ることに。それでも一本は見送って、なんとか乗車。18時頃には三軒茶屋に着いて、夕飯でも食べてからと思っていたが、会場着が19時になってしまった。とても疲れた。

    で、本題のPBPであるが、参加できるのだろうか。今のままだと仕事の都合をつけるのが難しそうなのだよなぁ。どうしようかなぁ。

  • Jamal Khashoggi氏の最後のコラム

    Jamal Khashoggi: What the Arab world needs most is free expression – The Washington Post

    やや旧聞に属する話にはなるが、Khashoggi氏の最後のコラムのURLをメモしておきたい。

  • 孤独のグルメ スペシャル

    Solitary Gourmet Special | Netflix

    2017年のスペシャルの分が追加されていた。大晦日の回は愛媛が舞台になっていたようだ。愛媛、中学を卒業して以来、ご無沙汰しているので、一度行かなければならない土地である。なかなか機会がやってこない。

  • 双龍で奥多摩200の打ち上げに行く前に浄慶寺へ

    というわけで、昨日は双龍で奥多摩200の打ち上げが行われるということになっていたので、自走で座間へ向かった。電車でいいかなと思っていたのだが、天気がいいし、柿生の浄慶寺に一度行ってみたいと思っていたので、そこに寄ってから双龍に行くことにした。他の面々もあちこちサイクリングをしてから向かうようであった。相模湖あたりで何度も飛び跳ねてる女子チームもいた(やり直しをしていた)。

    というわけでまずは尻手黒川線で元住吉から柿生まで走る。浄慶寺に辿り着くのにちょっと迷ったが、まぁそれは大したことではない。

    どいつもこいつも愛嬌のある表情をしていてとてもよかった。

    町田駅前でワッショイワッショイソイヤッセイッ的なイベントが開催されていた。

    双龍には15時半頃に到着。

    相変わらずでかい。うまい。

    20時前にお開き。帰りは適当に走って帰るつもりだったのだが、同じ方面に帰るmomさんがきちんとルートを引いておられたので、途中まで一緒に帰らせていただいた。全然土地勘のない場所だったけど、最終的に尻手黒川線に合流したので、最後はずーっと下りで21時半頃に元住吉に帰着。

    そして話題になっていた手コキカラオケを帰宅即動画検索した。馬鹿馬鹿しすぎて笑ってしまった。

    つかぽん@リタイア術士 on Twitter: "関東人「半分こしない?」 関西人「分け分けしない?」" / Twitter

    あと、これどうなんだろう。強いて言うなら「分け分けせえへん?」だろうか。ちょっと違う気もする。