はてなダイアリー終了の際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行します – はてなダイアリー日記
はてなダイアリーで改行を段落分けに使っていると、はてなブログにインポートした際に段落分けがなくなってとても見にくくなるので、インポートを断念したことがあったのだが、この点は変わらずなのだろうか。変わってないなら、はてな以外への引っ越しも検討かなぁ。もうはてなブックマークも使ってないし、はてなである必要もなくなってきたしなぁ。
奥多摩200のスタート受付スタッフは日曜日の午前3時45分にセシオン杉並に集合となったので、寝坊を避けるために教会の別館に前泊させてもらうことにした。土曜日の21時過ぎに教会に到着。主催のないとうさんが一人で(ラーメンの)準備をしていた。少しばかり手伝い、そうこうしていると副担当の白ちょっきさんやもりとさんも到着したので、ブルベの方の準備を済ませて別館に移動して就寝。2時間ぐらい寝た。ブルベの仮眠みたいなものだ。


今回は1000kmが同時にたくさん開催されていて、普段よく見かける方々はそちらへ参加されていた模様。あまり知っている人が多くなかった。

一旦帰宅するのも面倒なので教会のホールで待機。午前中はただダラダラしていただけだった。13時前になって今回のスタッフのみなさんがワラワラと集合してきたので、いよいよ準備開始。

試作品をいただく。

のぼりでゴールがわかりやすいように。あとはひたすらゴール受付をしていた。途中からは酒を飲みながらのスタッフ活動になっていた。22時ぐらいに解散したように記憶している。
真っ直ぐ帰って、グリーンチャンネルで凱旋門賞の中継を見てから寝た。Enable強いな。
少し前にチェーンリングは届いていたのだが、まだ交換していなかったので、朝から交換しようとした。のだが、チェーンリングを固定しているボルトの内、一つだけネジをなめてしまった。悲しい。今週末は小鹿野200を走るので通販で新しいのが届くのを待っている余裕もなく、新宿のワイズロードまで買い出しに行く羽目に。



左が古いの。右が新しいの。アウターリングは随分と山が減ってますね。インナーリングは交換する必要なさそうだけど、1000円ちょいなので交換しておいた。
会長がhcpapaというアカウントを取ってしまったことをもっと問題視すべきではなかろうか。
あと、これである。こーへーくんらしいと言えばこーへくんらしいが。
作るだけ作った。(照れで誰にも見せてない) pic.twitter.com/bVtnQRBd3c
— こーへー (@formura5326) October 6, 2018
沿道でこーへーくんがこれ持って立ってたら蹴飛ばす自信があるし、そもそもBRM1005だろ舐めてんのかオマエって言うと思う。
以上、三連休でした。
文明的なマッドマックスみたいな感じだった(意味不明)。
The Bad Batch | Netflix Official Site
ストーリーだけでなく全体的に奇抜すぎてよくわからなかった。
ありがちな話。
わかりやすくするために邦題をラブ・アゲインとしたのだろうけど、原題の”Crazy, Stupid, Love”の方がいいなぁ。スティーヴ・カレル、こういうちょいダサ役とても似合う。
レイク・ベル演じるルーシーさんが素敵だった。
大変気持ちよく酔えるなこれ。昨晩はシャワーもせずにいつの間にか寝ていた。二本買ってきてあったけど、一本しか飲まなくてよかった。ヤバいやつだ。
さすがに一度も外を走らないのはどうだろうかという気持ちになりましたので、昼から走ってまいりました。いつものルートで多摩川を上流へ向かい、関戸橋を渡って西側から連光寺坂を登り、元のルートで帰ってきた。久々に50kmも走ったのでとても疲れた。
ゆるふわな感じの女子(ファッションに詳しくないので表現する言葉を持たない)が欧州の都市部で見かけそうなヴィンテージスタイルの自転車で多摩サイを走っていて見とれてしまった。ご飯三杯ぐらいいけそうなぐらい素敵だった。

南多摩駅に東横インができるそうだ。大丸公園スタート・ゴールのブルベに遠征しやすくなる人もいるかもしれない。

狛江の田中橋のところにこんなのできてた。なぜキティ?

天気がよかったのでしばらく座り込んでぼーっとしてた。こういう時間が贅沢なのだと思う。ブルベで時間に追われて長距離を走っているのは果たして豊かな時間なのであろうか。
広島1000が中止になり、四連休だったので。
探偵と暴力系示談屋が国家の陰謀に巻き込まれていく話。まぁはい、おもしろいです。
見たことなかったので。そういう演技なんだろうけど、どうしてもビート氏だけ浮いてしまうように感じだ。どう演技をしてもビートたけしはビートたけしから逃れられないように思う。そういうのを求められているんだろうけど。
If Cats Disappeared from the World | Netflix
あんまり猫は本質ではなかった。人生における大事なものはなにか、という話。
佐藤健とじゃれ合う猫・パンプくんの演技に感涙必至! | テレビ・芸能ニュースならザテレビジョン
この記事にある通り、猫の演技(?)が良くて泣けた。最後の最後に僕と彼女が話している後ろでじっとしているシーンなんか、とてもよかった。
Minimalism: A Documentary About the Important Things | Netflix
自分も結構ミニマリズム的なところがあるように思うが、一方で自転車関係はいろいろとモノが増えていくので、こういう生き方は無理だと思った。でも、モノより大事なものがあるということには激しく同意するなぁ。
洋服なんかも最低限あればいいって話、ミニマリズムの文脈でよく見かけるし、自分も普段の洋服はあまりないのだけど、自転車のジャージがどんどん増えていってしまう……
朝イチで朝食を食べながら見ていたんですが、これ駄作という評価でいいんですよね。劇場公開当時に映画館で見てたらすごく後悔するのでは?と思った。全然おもしろくなかった。
バトル・ロワイアル II 鎮魂歌(レクイエム) 通常版 [DVD]
Game Over, Man! | Netflix Official Site
ダメな男3人がテロリストたちをやっつけるというありがちなストーリー。チンチンとか無修正でボロンって出てるし、グロいシーンも多いので、年齢制限がつくのも納得だった。無修正チンチンが出たときはマジか……ってなった。
昨日は台風のため一日引きこもっていたのだが、結局関東で風雨が酷くなってきたのは夜中になってから。月、火と休みをとっているので、外の様子を伺っていたが、停電の可能性もありそうなぐらい荒れた状況になってきたので、デスクトップPCの電源を落としてから1時過ぎに寝た。
起きてみると台風一過で快晴。とはいえ、交通機関の混乱は避けられない。普段比較的災害に強い目黒線〜南北線であるが、目黒線と直通運転している三田線で倒木があり直通は中止。また、JRが始発から安全確認が確認できるまで運休していたこともあって、武蔵小杉から東急に流れ込んだ乗客もたくさんいたようだ。Twitterなどを見る限り、出社できるような状況ではなかったらしく、本当に休みにしておいてよかった。
元住吉でもからやまのシャッターが破損していたり、看板が落下しそうになっているところがあった。

天気はよかったものの風が強かったので、自宅で映画を見ながらローラーをしただけ。9月は一回しか外を走っていないし、シアトル遠征以来、本当に自転車に乗らなくなってしまった。大丈夫だろうか。
大学生時代に作っていた自分のサイトは随分前に閉鎖済みだが、今でも思い出すと赤面してしまうレベル。
LDRライクなRSSリーダのIrodr 1.0.0をリリースした | Web Scratch
めっちゃいい。LDRジャンキーだったのでとても使いやすいと思う。ただ、一年経ってもうすっかりフィードを読む習慣がなくなってしまったのだが……
LDR の件の続報(がないという話)と新たなお願い – ogijun's blog
私はともかく、他の人から「RSSリーダで日々更新される情報を眺める」という習慣そのものが失われる方がよほど怖いのです。
Bloglinesが登場した頃から10年以上ひたすらRSSリーダーを使っていたので自分には無縁の話だろうと思っていたが、手に馴染むRSSリーダーが終了したことで本当に習慣がなくなってしまった。LDR時代は3000件ぐらい登録してあったフィードも今は整理して300件ちょっと。それもほとんど読まなくなってしまった。まさかではあるが、そういうものなんだなぁ。
先日帰省する新幹線の中で読んだ。時々読み返したい。