Category: uncategorized

  • うーん

    九州の某クラブのgtgtを外野があーだこーだ言うの止めておけばいいのにと思う。外野が「主催もしたことのないような外野には言わせておけばいい」とか、SNSみたいな公の場で一方の肩を持つような投稿すると、もう一方は余計に頑なになりそうなもんだが。いずれにせよ、双方空中戦やってるぽくて、あまりいい結末を迎えそうな気がしない。

  • てりたまからあげ定食

    大本命【てりやき×たまご×マヨネーズ】てりたまからあげ新登場!|アークランドサービスホールディングス株式会社のプレスリリース

    近所だと一週間ぐらい前からやっているような気がするが、これまでに一度だけ食べた。そもそもからやまでは一番からあげの個数が少ない梅(4個)しか選ばないのだが、てりたまだと4個も食えない。重すぎる。これは悪魔の食べ物だと思う。夏はスタミナからあげに随分お世話になったので結構な回数通ったのだが、てりたまの間は控えることになりそう。

  • 20200924

    今日は真面目に仕事をしてた。今年の夏はアームカバーをして万全の日焼け対策をしていたのに、興津600の二日目に、「風を感じながら甲州街道を下るんや!」とアームカバーを外して気持ちよく下ったものだから、今現在腕がヒリヒリしている。夏のがんばりが水泡に帰してしまった。

  • 20200923

    9月末で消える有給休暇の消化のために今日は休みにしてあったが、雨模様だったので自宅でダラダラ。興津では雨に降られていないので自転車自体は大して汚れておらず、チェーンの洗浄だけしておいた。人間の方はというと、400とか600みたいな二日に渡る長い距離を走るのはPBP以来一年ぶりということもあり、久々にケツが痛いというダメージが残っている。

  • 20200922

    興津400と600は無事に完走。明日ブルベカードを郵送しよう。600のゴール後すぐに帰宅して、飯を食いに行った後、洗濯まで終えたので今日は終了。

  • 20200918

    残務処理の一日。18時には仕事を切り上げ、興津の準備をしていた。明日は9時スタートなので当日朝の新幹線移動。寝坊しませんように……

  • 興津

    BRM920神奈川400km興津(BRM516から変更) – Audax Japan 神奈川

    BRM920神奈川600km興津(BRM530から変更) – Audax Japan 神奈川

    同じ日に走るのは400が8人、600が5人なので、一人旅になる可能性大。これがN2BRMというものなのだな。まぁBRM920という二つのブルベをそれぞれ出走日をずらして二つとも走ろうというのはN2BRM規約の目的外利用感があるが……。自分はこういうやり方は主催団体が禁止するものと思っていたが、興津400と興津600は春の段階で両方とも受け付けてしまっていたし、それを同日の920に移動させたなら両方走ってもよしとするしかないか。そういう意味では理解できる。

    2021年度月別開催予定 | Audax Japan

    来年はBRM開始から100周年ということで911にたくさんの200が開催されるが、N2BRM対応のものを前後の二週間に日程を分散して毎日走る猛者が出てくるかもしれない。個別クラブ的には他クラブへのエントリー状況なんてわからないので、受け付けて走ってもらってOKとするしかないと思うが、それって感染拡大防止のためのN2BRM規約の目的と合致する使われ方なのだろうか。

  • 20200917

    長かった繁忙期というものがついに終わった。まだ夏休みを一日も消化していないし、9月末で消えていく有給休暇も10日以上残っているので、しばらくゆっくりしたい(全部消化は無理だが)。四連休の天気も随分好転しているようで、日曜日のみ一日雨予報となっているが、日曜の明け方には400をゴールしてその日は一日中駿健康ランドでダラダラする予定なので、運が良ければ雨には無縁かもしれない(フラグ)。あと、国勢調査の回答をしておいた。

  • 20200916

    一つ目の山が終わった。明日が二つ目でついに終了。四連休用にセルフドロップバッグをしようかと思ったが、日曜の午前に400を終わって月曜の朝の600のスタートまで時間があるので、その間に駿河健康ランドで洗濯してしまえば特に荷物はいらんかもなぁ。とにかくでかいサドルバッグをつけるのがいやな子になってしまったので、PBP以来装着していないし、できるなら使いたくない。

  • ダイスケフクモト

    カナダでダービーを制した史上初の日本人騎手ダイスケフクモトってどんな人?(平松さとし) – 個人 – Yahoo!ニュース

    昨年だったか一昨年だったか、グリーンチャンネルで密着取材をした番組があったので記憶に残っていたが、まさかこんなに早くこんなにでかいレースを勝ってしまうとは。