https://twitter.com/tzr6063/status/1029623989914615808
お気遣いありがとうございます。しかし私は怒っています。ぜっとさんは10kmごとに1ツイートするツイ廃ではありませんでしたか?今日のツイート数はまったく物足りません。サボりすぎだと思います。ツイ廃の自覚を持って真面目に走ってほしい。
https://twitter.com/tzr6063/status/1029623989914615808
お気遣いありがとうございます。しかし私は怒っています。ぜっとさんは10kmごとに1ツイートするツイ廃ではありませんでしたか?今日のツイート数はまったく物足りません。サボりすぎだと思います。ツイ廃の自覚を持って真面目に走ってほしい。
わが生涯に一片の悔いなし!
朝から泣いてる。会社行かねば。


TGIFの金曜日はAJたまがわのみなさんと大山駅近くの丸鶴という中華料理屋へ。焼豚うまかった。ちなみに池袋で電車を下りたのはフランス競馬展を見にいったとき以来とかそういうレベルだと思う。東武に乗ったのは人生初。
昨日(土曜日)は朝からずっとNetflixで北斗の拳を見る生活。やばい。夕方、Zoff自転車用の眼鏡を作ってきました。Rudyで調光レンズのサングラスを持っているんどえ十分といえば十分なんですが、近所のゆるポタにはやや大袈裟なので、Zoff Athleteのクリアレンズのものを作ってきた。手元にあるけど週末に試走には行かなかったのでまたそのうち。
今日(日曜日)も朝からずっとNetflixで北斗の拳を見る生活。やばい。夕方、夏用のスーツを購入しにいきました。夏にスーツを着る機会はほとんどないので不要といえば不要なのだが、少なくとも一回は着る機会がある。手持ちの夏用のスーツはどうしようもないぐらいブカブカなのでさすがに新しいものを買っておかなくてはと重い腰を上げた次第。
— みい2.0 (@mikita55) August 11, 2018
毎朝ジャージ姿を撮るときに引っ込めてるお腹がバレてしまうので横から撮るのやめてあげて><という気持ち。
的場文男騎手 地方競馬通算7,152勝を達成勝利数日本新記録を樹立! | News | 東京シティ競馬 : TOKYO CITY KEIBA
的場文男騎手が地方競馬通算7152勝目! 佐々木竹見元騎手を超えついに記録更新 | 競馬ニュース – netkeiba.com
ついにこの日が来た。現地に出向こうかと思っていたのだけど、結局自宅で中継を見てた。これからは勝ち星一つ一つが新記録になっていくので、どこまで勝利を積み重ねるか楽しみだ。願わくば、その中に東京ダービーの勝ち星も含まれますように。
英仏軍がダンケルクに追い詰められ、撤退作戦を遂行する話。
競馬ではないです。
In This Corner of the World | Netflix
最後のクレジットに知っている人の名前を発見してオオゥとなった。クラウドファンディングの出資者も名前が載るらしい。
ジョージ6世の話。
元経済学徒として話は知っていたけど、見たことがなかったので。
原作はスティーブン・キングのIT。中学生か高校生ぐらいのときに読んだことがあるような気がする。違うかなぁ。子ども達自身が恐れるもののメタファーとしてペニーワイズが現れるというのがわかると話がよくわかる。
続編が予定されているらしい。楽しみだ。
152話分もあるので絶対に再生ボタンを押してはいけないと気をつけていたが、ついに自制心が働かなくなってNetflixで北斗の拳を再生し始めてしまった。当面はこれに時間を取られることになりそう。
競馬を題材にしたSF小説。22世紀のロシアで競馬のサイボーグ化が進められようとしている話。
サイボーグ化によって生物としての競走馬の差は小さくなり、競馬は均一化してしまうということが危惧されている。そんな中、サイボーグ化前の最後の3歳世代には零細牧場から出たポグロムと大牧場が禁断の配合で生み出したエピメテウスが出現し、ライバルとしてダービーへ駒を進める。
サイボーグ化することで、競走馬の血統がもたらす重要度は下がる。また、個体の差が縮まるので何が勝つのかというドラマ性も小さくなってしまう。前者を代表するのがエピメテウスで、後者がポグロムである。果たしてダービーで勝つのはどちらなのか、という話なのだが……
興味がある人は自分で読んでみることをオススメする。競馬ファンなら楽しめる小説だと思う。
朝からNetflix三昧だった。
昼過ぎに、ローラー台に設置してある自転車の前輪のパンクを修理。新しいチューブに交換しておいた。なんでこんなところがパンクするのか意味がわからないけど、以前パッチを貼って穴を塞いでいたところから空気が抜けたらしい。
外を走る用の自転車はCascade 1200のときからリアのトップを使えないという状況が続いていたので、スプロケを交換した。R6800のものからR8000のものへ。歯数は同じ11-28Tにしておいた。
シマノ CS-R8000 11S 11-28T 12345791358 ICSR800011128
夕方、スプロケの交換で問題が解消したかどうか確認しようと思って近所を走っていると、R東京のadiasさんと信号待ちのときにばったり。今日はR東京のナイトスタートのブルベ開催日だったらしく、急遽スタートに遊びにいってきた。あんまり見知った顔を見かけなかったので、スタッフのみなさんとあーだこーだ喋り、スタート撤収までお邪魔してから帰宅。