Category: uncategorized

  • 20200609

    今日も在宅勤務。昼、スーパーに行ったら、99.99のクリアドライコーラというのが新商品のところに並んでいたので思わず二本買おうかと思ったが、理性が勝り一本だけにした。99.99などのストロング系はアル中製造酒であり、自分も新商品が出るとなんとなく手に取ってしまうのだが、飲んで後悔するのである。こいつはやべぇなと。というわけで、今日も夜のAlpe du Zwift詣の後に99.99のクリアドライコーラを飲んでみたのだが、やはり後悔したのである。こいつはやべぇなと。飲みやすいけどアルコール度数が高くて、気がついたら痺れているというやつである。ほどほどにしないといけない。

    さようなら「わさお」人気のブサかわ秋田犬死ぬ | NHKニュース

    2017年のAJ神奈川のヘブンウィークでたまたまわさおのいる商店の隣のローソンがPCに指定されていたので当然のように立ち寄ったことを思い出す。どうぞ安らかに。

  • 20200608

    朝Abemaを見ていたら棋聖戦の中継があるようだったので、付けっ放しにして仕事。仕事終わった後は中継を見ながらAlpe du Zwiftを一本。いつもはTrainer DifficultyをMaxにしてるけど、最近疲れもあるのでZeroにしてクルクルで。あと、例の10万円が振り込まれた。5月12日にオンラインで申請したので四週間ぐらいか。

  • Arrogate

    Arrogate Euthanized After Suffering From Undetermined Illness

    連勝していた頃は本当にすごかった。産駒が少ないのが残念だ。

  • 20200607

    今朝は6時からRUSAミートアップ、9時からAJミートアップの二本立て。昨日の疲労もあって脚がダルダルでございました。夕方、久しぶりに近所を散歩。多摩川あたりまでぶらぶらと歩いてみた。これぐらいの天気だと気持ちよい。帰る途中に新丸子の高架下のgood spoonという店で食事をした。テイクアウトではない外食はいつ以来だろうか。テラス席で最終オーダーの時間までゆっくりした。

    【公式】goodspoon 武蔵小杉|武蔵小杉のおすすめイタリアン

    安田記念、グランアレグリアが完勝であった。強い。

  • 20200606

    今日はThe Uber Pretzelをもう一度やってやりました。ペヤング超大盛も用意したので補給もばっちり。最後のAlpe du Zwiftは3.2〜3.3W/kgを維持するようにして59分30秒ぐらい。これまでのPRが一ヶ月ほど前にFour Horsemenを走ったときの66分台だったので、結構な記録更新だ。そして一時間切りのバッジゲット。後続の人達がまだ走っているので、Alpeを下ってからもう一本Alpeをお代わり。よい運動になりました。

  • 20200605

    今日も在宅勤務。仕事後にAlpe du Zwift詣を一本。

  • 20200604

    今日は在宅勤務。朝起きれなかったのでZwiftをさぼって夜にAlpe du Zwiftを一本のみ。今年は労働組合の役員なのだが、いろいろあって結構やることが多い。まぁそれでもオンラインでのミーティングとかが当たり前になったので随分と負担は軽減されているが。

  • 20200603

    今日は出社につき朝も夜もZwiftなし。4月下旬以来の完全休養日である。帰りに二ヶ月ちょっとぶりに英会話にも行った。受講者はマスク着用と到着時に検温をすることになっており、講師のみなさんはフェイスシールド完備であった。まぁマンツーマンという形式上、近距離で会話が生じるのが避けられないのでこれぐらいは仕方ないかなと思う。昨日のニュースだけど、夜の街でクラスターとなるとやはり長時間会話の生じる会食というのはかなりリスクが高いんだろうなと感じる。今のところ誘われてもあんまり行く気はないけど、飲み会なんて当面無理だと思う。外で飲まないと自宅で飲むことになるわけだが、自宅だと気軽に毎日飲んでしまうのでそれはそれで問題は山積しているのだが。それにしてもパチンコ店をあれだけ槍玉にあげて休業させたのって何だったんだろうか。どうしてもマスクを外すことになる飲食店よりもよほど感染リスクは低そうなもんだが。そして今日アベノマスクが届いた。

  • 20200602

    今日も元気に朝夜Zwift。夜はAlpe du Zwift詣をやっていき。最近はジョジョを見ながらAlpe詣をやっているのだが、ジョジョはとりあえずどいつもこいつも説明がくどいセリフを吐くので、少々画面から目を離していても理解できるのがよい。

    明日は出社。当面は週一で出社して、出社の必要のある用事をまとめて済ませるようにしたい。東京の感染者数が30人を超えたとかでザワザワしているが、経路不明者数とか院内感染数をきちっと見た上でザワザワしないと単純に不安を煽るだけでよくないな。一週間ぐらい水準は見るべきでは。自分は基本的に在宅勤務を続けようと思っているけど、弊社のえらい人の中には特にオフィス内の出社率の検討もなしに、出社を基本としたいと考えている人もいるらしい。とはいえ、そもそもCOVID-19に対するリスクの感じ方が個人で違うのだから、比較的リスク感度が低いと思われる会社のえらい人基準で決められても全くそれに同意できない社員がいるのは仕方ないことだし、出社を強制されると厳しい。某えらい人、このご時世にわざわざ客先に訪問しようとして客先から断られているようだし、かなりリスク感度が自分と異なるようなので、これからの会社側の動向が心配である。