Category: uncategorized

  • 広島1000

    YouTube
    楽しそう。

  • 菊花賞はキセキ

    菊花賞のキセキの勝ち時計が3分18秒9、過酷なレースだった。行った行ったでみんな脚があがって、前々で進めた方が有利な展開になるかなとは思ったけど、さすがに後ろの集団もそうはさせなかった。

  • 菊花賞

    重賞勝ち馬も少ないし、一番の実績のアルアインも長距離馬という印象もなく、混戦の菊花賞となった。今日のこれまでのレースを見ても、単に馬場が悪いというレベルを超えていそうな印象。パワーとスタミナがありそうな馬、前に行ける馬をボックスで買っておく。前に行けるウインガナドル、サトノクロニクル、ダンビュライト、マイスタイルと、パワーがありそうなベストアプローチ。以上。

  • Qipco British Champions Day

    Order Of St Geroge強いなーとかHarry Angel負けるのかーと眺めていたけど、最後にCracksmanが全部持っていった。強くなったな。Frankelの初年度産駒から父と同じようにChampion Stakesを完勝する馬が出るとは、さすがFrankel持っているなと。

    ゴスデン師おちゃめ。

  • トリさん

    トリさんのBRM1028予習記事を見ると、一つ通過チェックを見落としているようなんですけど、通過チェック不通過だとおもしろいので、あえて直接の指摘をしない。

  • 二週連続DNS

    Audax Kinki » BRM1021 神戸600km 天地山海を巡る旅

    仕事の目処も立ち、金曜日の内に神戸に移動も可能だったが、天気予報を見ると600kmに渡って雨に降られそうだったのでDNSにした。川崎から神戸までの往復の新幹線代、前泊の宿代、道中の宿代などなどの費用と楽しさの収支が赤字になると思うし、この時期の雨(しかも台風)に突っ込むと死ぬと思う。普通に思考すれば、往復&宿泊で3万円ぐらい出して40時間雨に濡れるのはどう考えても罰ゲームだろう。

    「大半のルートを知ってるし雨でも大丈夫!」という自分と「神戸までの往復と宿泊の費用をかけてずっと雨の600kmを走るの?」という自分の戦いは後者の勝ちであった。

    ということで、前日移動の必要がなくなり、昨日の夜は予定がなくなったので、下北沢のHANABIで開催される先日の1000kmの祝勝会にお邪魔してきた。ブルベの振り返りも楽しいものである。今年のブルベは来週の安曇野600を残すのみ。晴れてほしい。

  • 写真

    ブログに貼る写真、Google Photosではなく、なんだかんだでFlickrがよいのではという結論になった。

  • 20171015

    トイレの電球が切れたので、新宿のヨドバシで電球を調達。ついでにリコーイメージングスクエアに寄って、K-3のファインダー内のホコリの掃除を依頼。んで、ワイズロードでディグリーザーとかブレーキシューとかテールルクスを買ってから帰宅。そして焼酎を買ってきて、雑に酒を飲んで一日が終わった。

    Twitterを見ていると只見200でDNFされた方がいたが、ああいうブルベは輪行エスケープが本当に大変そう。おつかれさまなことだ。

  • 秋華賞

    ディアドラ強かった。結局騎手かよという結果だが。それにしてもリスグラシューのワンパンチ足りない力はすごい。ファンディーナは潜在能力は高そうなんだけど崩れると立て直すのが難しい牝馬の典型のように見える。前崩れの流れだったので仕方ないといえば仕方ないのだが。

  • 20171014

    Velo Club Randonneurs Aoba

    今週末はあおば600に参加する予定でいたのだが、業務が立て込んできて週末も作業せざるをえない状況になってしまったので、ブルベをDNSして今日は休日出勤。次の金曜日は午後休を取って、いざ神戸600へ!という予定でいたのだが、この午後休もダメになったので、さてどうしようかというところ。雲行きが怪しい。あと、日曜日の内に帰宅できるかわからないので、月曜日の有休も必要。神戸600は馴染みのあるところを通るのでぜひ参加したいのだが。

    Audax Kinki » BRM1021 神戸600km 天地山海を巡る旅

    休日出勤の帰りに投票を済ませておいた。