Category: uncategorized

  • 木崎湖でBBQ(BRM901 たまがわ300 白馬・木崎湖)

    BRM901 白馬・木崎湖300 (2017) | AJたまがわ

    去年までは600kmで開催されていた白馬・木崎湖だが、木崎湖ゴールの300kmになり、キャンプ場でBBQをし、翌日もサイクリングを楽しもうという、金曜夜から週末を遊び倒すブルベにリニューアル。参加するか迷っていたけれど、とりあえずエントリーした。白馬・木崎湖600はプロフィールの割りにタフなコースだったが、木崎湖ゴールになると、碓氷峠も嶺方峠も大した斜度ではないので、心理的なハードルがとても低くなる。

    繁忙期ではあるものの、都合をつけて金曜日は午後休を取り、2時間ほど仮眠する時間を確保。夜スタートは事前の仮眠が超重要。天候も数日前からすると随分と回復傾向で、台風が来るとか言っていたのは何だったんだという感じ。特に金曜日の朝以降、かなり予報が好転し、主催のぜっとさんがDNSの取り消しする人いないかとツイートするぐらい。絶対に肉を余らせないという強い意志を感じた。

    大人の遠足

    9月1日、金曜日、夜。8月は終わってしまったが、まだまだ夏休みは終わっていない。300km走ってBBQをしに行く大人の遠足がここにある。雨が降り出す。

    いつものコースなので何も考えず無心で進む。

    PC1 44.4km ファミリーマート海田岩倉街道店

    いつものとこ。

    PC1を出てしばらくするとなおさんが「ブレーキきかないー」って停車したが、どうもキャリパーが開きっ放しになっていたみたい。そらブレーキきかんわな。早い段階で気付いてよかった。

    PC2までは雨のナイトラン。一番メンタルがやられるやつだと思う。今回ゴール後にBBQということもあり、クロックスで走っていたのだが、雨だと足元がグズグズにならないのでいいと思う。濡れるのは仕方ないけど、靴の中が水溜りになるのって本当に気持ち悪いし。

    PC2 122.7km ミニストップ高崎片岡町店

    一年ぶり。去年はこのPCですでに眠くて眠くて仮眠をしていたものだが、今回は快調である。トリさん、りゅーせいさん、ハチヤマさん、チーム・ホモケイデンスのみなさんと喋っていて長居してしまった。

    しばらく走って碓氷峠の手前でチーム・ホモケイデンス一行をパスするときに、攻め受け判定されて「ヒェッ……」ってなった。迂闊に近くを走ってはいけない。

    シークレット フォトチェックの代わりに

    最近、エントリーなしで参加している案件が各地で発生しているということもあって、シークレットを設置するとアナウンスされていたし、まー設置するとしたらこの辺りしかないよなぁと思っていた場所。


    碓氷峠は霧がかっている。途中、トリさんとはじ〜さんがパンク修理をしているのが見えたので、「オッ、やってしまいましたな〜」と思って声をかけたのだが、トリさんではなくはじ〜さんのパンクだった。はじ〜さんが自分より1時間20分前にスタートしていくのを見送っていたので、自分が1時間ちょいの貯金で走っていることを考えると、パンクでほぼ貯金使い果たした感じなんだな〜と思いながら先に進む。

    眠気で立ち止まっていたむつパパさんと一緒に碓氷峠を登って撮影。ここまで来ると寒い。軽井沢にファミリーマートがあることは存じ上げているので、去年と同じファミマで休憩。フレッシュのときもここに来たが。

    ハチヤマさんはここで仮眠するようなのでお先に出発。しばらく走ると、トリさんとはじ〜さんの自転車がパン屋の前に停まっているのが見えて、「えっ、はじ〜さん貯金ないはずのに大丈夫なの……?これだから宇都宮の人間は……」って思った(大雑把な偏見)。

    浅間サンラインは下りの中に時々登り返しがあったなーという記憶があって、サンラインの入口でチーム・ホモケイデンス一行をパスするときに「ちょっと登るとこあります」と伝えたのだが、PC3で聞くと、「基本下り基調だし、ギリギリ許容範囲内」の登り返しだったらしい。

    PC3 199.8km セブンイレブン上田古里店

    適当にコンビニ飯。はじ〜さんがギリギリ隊で到着。トリさんの鬼牽きでクローズ数分前に滑り込みらしい。というわけで、はじ〜さんはささっと補給して早々に出発していった。

    で、上田のPCをスタートしてしばらく走るとはじ〜さんに追い付いたんですが、びっくりするぐらい失速してたので、もうこれはパンクした上にトリさんがパン屋に連れ込んでギリギリになったせいだなと思った。平地で25km/hも出てなくて、ゆっくり目に走ってもどんどんはじ〜さんが離れていくのでとても心配。ドラッグストアから出てきたなおさんに「ゆっくりですね!」と言われるぐらい。

    長野のPCまで15kmぐらいの地点ではじ〜さんのクローズまであと1時間15分ぐらい。ついにはじ〜さんがギブアップで5分か10分ほどコンビニで休憩するとのこと。補給食とかも十分あるようだし、自分が待っていても何もできそうにないので先に行くことに。

    PC4 240.5km ローソン長野善光寺下

    先に到着してはじ〜さんの到着を待っていると、クローズ20分ぐらい前ぐらいにやってきた。とはいえ余裕はないので買い物だけしてすぐに出発された。この先、嶺方峠まで長い登りなので、さてどうかといったところ。ギリギリの戦いを続けるはじ〜さんを見送ってから自分も出発。600kmだとまだ半分も来てないが、今回はもう残り60kmと思うと気が楽である。

    途中、ウェイ系の車に煽られたが、AJたまがわ代表御一行だった。

    いろは堂で休憩。ハチヤマさんもやってきた。

    白馬・木崎湖600のように木崎湖で貯金を作る必要もないので、ここからはゆるポタペース。最初こそ雨だったが、遠足気分なので概ね不満はない。とりあえず18時までにゴールしてしまえばいいのだ。ハチヤマさんと喋りながら嶺方峠へ向けて登る。

    通過チェック 276.1km 白沢トンネル(嶺方峠)

    今年も来た。写真を撮っているとズッチャさんが現れたのでびびった。なんでこんなところに。

    昔も今も変わらない感動の舞台★嶺方峠 : 自転車百景

    ちなみに自転車関連だと嶺方峠の方が通りがいいと思うが、これは旧称なのだそう。ここからは白馬に下って、木崎湖に向かうだけ。途中ちょっと登るが大きな登りではないのでほぼ終わった気分。

    白馬・木崎湖のコースは嶺方峠からの景色も然ることながら、青木湖、中綱湖の湖畔を走り、国道を下って木崎湖の景色が一面に開ける瞬間が最高だと思う。旅をしているという実感が湧く一瞬だ。

    ゴール 303.9km 木崎湖キャンプ場

    ゴールして近くのゆ〜ぷる木崎湖で風呂。充実のサイクリングだった。

  • とりさん

    R500装備でスポーク折れには万全の体制で臨んでいるのに、ディレイラーハンガーが折れた上にチェーン切れてるの笑う。

    あと、某なおさんがツイートしてた首都圏ブルベDNFグルメの爆弾ハンバーグが美味そうだった。フレッシュで爆弾ハンバーグによって命拾いした思い出があるが、また行きたい。ただ、某なおさん、DNFしてハンバーグ食べたツイートのすぐ後に別のお店のスイーツのツイートを流していて「ん?」って思った。食欲の秋だ。

  • 肝を冷やした

    昨晩、アラームをセットするのを忘れていたようで、目覚めたら7時24分だった。思わず「7時24分!!!!!」って叫んで飛び起きた。朝イチで打ち合わせを入れたので、遅刻するわけにはいかないのだ。急いで準備して7時42分の電車に駆け込んだ。ギリギリセーフ。朝から肝を冷やした。

  • 週末

    金曜日の夜に二子玉川をスタートし、土曜日の夕方に木崎湖に到着。キャンプ場でBBQをし、日曜日は朝から小熊山に登り、下山してBBQの残りをいただき、松本駅まで自走して、あずさで輪行して帰宅。充実の週末だった。ブルベの記事はまた追い追い。

    特記事項を記しておくと、チームホモケイデンス、後ろから抜いていった人を攻めか受けか議論してるようで、自分が抜いていったときは、少し前に抜いていったりゅーせいさんが攻めか受けか議論してる最中で、その後、後ろの方から「いぢちさんは受けで!!!」っていうのが聞こえてきて恐怖だった。いずれみなさんも走行中に攻め受け査定される日がやってきます。覚悟しておきましょう。これからはホモケイデンスの方々のご歓心を買うべく、サドル外してシートポストを尻に挿すことにするか。

  • 午後休

    今日は夜からBRM901なので午後休を取って準備。今週中にやらないといけない仕事は片付けたので、心置き無くスタートできる。

    今週末は台風が来るという週中の予報もあったし、今の天気予報的にも雨が降りそうなのが心配。ランドヌール大集合で雨という案の定の展開だが、とりあえずキャンプ場自体は水捌けがいいらしいので安心。BBQは問題ないか。とりあえず、ぜっとさん主催のブルベは荒天になるということが一般に知られています(風説の流布)。軍手、テムレス、チコリンパフを忘れずに持っていきましょう。

  • 白馬・木崎湖300

    長野市内で消防局前の面倒くさい交差点を通らないルートに変更されており、これはもしや主催者の愛……!と思ったけど、単なる最短距離への変更っぽい。去年のルートを思い起こしたときに、あの交差点が面倒くさかったなーと思ってキューシートを比較したら、ピンポイントで変更になっていたのでワタシ感動しました。

  • 20170827

    二日続けて英会話。上達しているのかかなり微妙な感じ。

    来週はもう9月で、しかもブルベなのだが、8月はさっぱり運動していないので、夕方、アリバイ作り的に自転車に乗ってお出かけ。羽田空港の方へ行って多摩川沿いを戻ってきた。そろそろ寿命だと思って新しいシューズやペダル、ジャージもいろいろとポチっておいたのが到着しているけど、来週までに試すのは時間的に難しいので、BRM901はこれまで通りの装備かなぁ。

    GWのヘブンウィークの動画をしこしこと作っているのだけど、これは9月中には終わらせないとお蔵入りしそう。

  • みうらじゅんのマイブームクッキング

    Miura Jun's My Boom Cooking 1 | Netflix

    Miura Jun's My Boom Cooking 2 | Netflix

    最初の方、ゆるすぎではないのかと思って見てたけど、なんだかんだで馴染んでしまい、最後まで見てしまった。

    みうらじゅんのマイブームクッキング vol.1 [DVD]

    みうらじゅんのマイブームクッキング vol.1 [DVD]

  • 20170825

    今週も休日出勤せずに済んだ。去年の8月はほぼ全滅だったので、今年もある程度覚悟していたが、思っていたより順調である。土日で来週末の白馬・木崎湖の準備をしておかねば。

    Reblogen – オートマティックTumblrクライアント

    Tumblrはこれでだらだらと流しておくのがいいかも。