夏は休出。盆明けはさらなり。やうやう近づきたる納期、メールの多く飛びちがひたる。上位者の決裁で差し戻しを喰らうもをかし。
朝、会社に着いてちょっとすると豪雨になった。ギリギリセーフだった。ちょっと後に来た人はずぶ濡れで気持ちが折れたそうで、すぐに帰ってしまった。明日も会社行くつもりだったけどやっぱり休むことにした。疲弊しているという感じになってきた。
Category: uncategorized
-
20160820
-
家電会議
はてなブックマーク11周年 新サービス・家電会議の事前登録が始まりました – はてなブックマーク開発ブログ
はてなっぽいと言えばそれまでだけど、はてなブックマーク10周年を代表する機能と打ち出したRSSリーダーの音沙汰がないのに11周年やっちゃうの…… -
整理した
何年もやりとりのない連絡先は概ね整理した。昔はあけおめメールが年に一度のメールアドレスの生死確認の機会になっていたのかもしれない。自分から送ることはなかったが、ああいう機会でもないと連絡しない人っているもんな。
-
アドレス帳を整理したい
先日、長らく連絡を取っていなかった方のキャリアメール宛てにGmailからメールを送ったのだけど、当然のことながら反応はなかった。スパム対策でPCからのメールを一括拒否してたときに、エラーが返ってくるのかどうかは知らない。去年、IIJmioに乗り替えたときにキャリアメールがなくなったので、こういう事態は想定していた。
自分のアドレス帳に何年も連絡を取っていない連絡先が結構な数登録されていて、果たしてこれほとんど使えないやつではないかという疑念がある。LINEを使い始めたとき、知り合い候補に全然ワケのわからない名前がそこそこ出てきたので、アドレス帳に登録されている電話番号は自分の知らぬ誰かが再利用しているのだろう*1。登録していた相手も電話番号の変更の連絡をしていないし、自分もドコモのガラケーからソフトバンクのiPhoneに乗り替えたときに、面倒くさくてアドレスが変わったってことを一部の人にしか知らせなかった。登録してあるだけで何年も経ってしまった方が多い。進学や就職で所属が変わると人間関係も変わるので、仕方のないことである。
特に大学に入学したときというのは、携帯を持ってすぐだったし、入学直後の妙なテンションでいろいろな方と連絡先の交換をした。しかし、それっきりっていう関係も結構あって、15年も連絡をとっていなければ今後も連絡を取る機会なんてないだろう。昨今、SNSではアドレス帳を丸ごとアップロードして使うものも多く、見知らぬ誰かのアドレスを同期する可能性もあり、それは互いに不幸だと思うので、なんか基準を決めてアドレス帳の整理をするべきかもしれない。(アドレス帳のアップロード、最初は猛烈に抵抗があってLINEも敬遠していたけど、LINEが普及した段階で軍門に降った。)
いまや電話やメールよりFacebookやLINEの方が連絡つく人が多いし、そもそもFacebookとLINEだけで事足りている。よく会ったりする人でもアドレス帳に登録ない人もいるし。 -
Googleのサービス名
Google Japan Blog: シンプルなビデオ通話アプリ、Google Duo 登場
Googleのサービスって一般に普及させようとするにはネーミングが悪いと思う。ハングアウトとかGoogle+と言われても日本では何のアプリかよくわからん。DuoもSpacesもネーミングで損してる。 -
武邦彦氏
【訃報】武邦彦元調教師が逝去 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
“ターフの魔術師”武邦彦氏死去 三男・武豊「まだまだ見守ってほしかった」 | 競馬ニュース – netkeiba.com
武邦彦さん死去 四男・武幸四郎、福永祐一が別れを惜しむ | 競馬ニュース – netkeiba.com
たまに見かけるテレビ出演などでユーモアのある受け答えをされており、これが武豊、武幸四郎のトークスキルに受け継がれたのだと思うと、この二人を騎手として送り出したことは、平成の競馬界にとっては大きな貢献だと思う(もちろん実績は申し分ないんだが)。 -
ドーナツ
THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
去年の夏頃から平日の昼飯にファミリーマートのオールドファッションをほぼ毎日食べ続けてたらさすがに飽きた。
セブンイレブンのドーナツはショーケースに入ってるやつを取ってもらう方式で、昼食時に列が伸びてる状況で注文するのは気が引けるので買ったことがない。最近は一個ずつ包装した上でショーケースに入れてあるけど、あれは何のためなんだ。パンの棚に並べてくれればいいんだけど、さすがにまだ気が引けるので、セブンイレブンのドーナツは食べたことがない。
