【ジャパンダートダービー】(大井)~キョウエイギア快勝、3歳ダート王に | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
三強対決はどこへやら。ここのところ戸崎さんがノリノリですな。
Category: uncategorized
-
ジャパンダートダービー
-
コンタドール移籍
Contador signs with Trek Segafredo on Tour de France rest day | Cyclingnews.com
かつてフォイクトさんはコンタドールのサクソバンク移籍が決まったときに、「コンタドールのアシストなんてできるか!」って言ってレオパードトレックに移籍したけど、シュレク兄はどう思うのだろうか。 -
コンタドールDNF
今年のツールは公式のまとめ動画ぐらいしか見てないんですが。
Contador abandons the Tour de France | Cyclingnews.com
コンタドールが第1ステージから落車して、その後もトラブル続きのまま一週目にしてDNFと。トラブルが続いてのものだから実力ではないといえばそうかもしれない。しかし、ここ数年は、いつも優勝候補の一角に挙げられる一方で、そろそろフルームやキンタナあたりの一線級と勝負するのは厳しい印象になってきた。積極的にアタックするものの、そのまま行けないってシーンが多い。
今年一杯の引退を撤回して来年はトレックか?といった報道も出ているけど、仮に来年以降も現役であっても、ツールにおいては競馬で言うところの△(連下)あたりの存在になっていきそう。かつてのツール上位常連のシュレク兄だって、今や……であるし、時代は進んでいるので、仕方ないことかもしれないけど、寂しい。 -
ロードレース
サガン「運と展開が味方した」ポート「パンクは大きな災難」 – ツール・ド・フランス2016第2ステージ選手コメント | cyclowired
サガンのコメントにあるけど、ツールも変わったなという気がして、すっかりロードレースを見ることに興味がなくなってきてしまった。今年はJ SPORTSの契約をしない7月になってしまった。 -
世界を旅する無知と無恥/ An Idiot Abroad
https://www.netflix.com/title/70297420
Netflixで見た。おもしろかった。水曜どうでしょうの大泉さんのポジションから笑顔を抜いて、さらに不機嫌にした感じのカールというイギリス人が旅をさせられる番組。真面目な顔で絶妙な表現の愚痴を言うのでフフッてなる。カールの愚痴が楽しみになって一気に見てしまった。
An Idiot Abroad – Series 1-3 [DVD] [2010]
- 出版社/メーカー: 2entertain
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
-
カルドセプト リボルト
到着した。またセプター生活が始まる。
前作のときも周りに超オススメしたけど、やっぱりちょっと敷居が高いというのは否めなかったので今回こそ。さぁどうだろう。
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
-
神戸
なぜ神戸は最高なのだろう | 辺境社会研究室
学生時代を過ごした街だし、帰省してたまに神戸へ行くんですが、その度に寂れていってるように感じる。大丈夫ですかね。 -
ヒミズ
Himizu | Netflix
すっかり漫画を読まなくなったけれども、以前は古谷実作品は全部読んでたので、Netflixでヒミズが目に止まった。原作は、自分自身は普通だと思っているけれど、客観的に見れば普通ではない境遇の中学生の住田が、普通の生活を求め、絶望し、最終的に拳銃で自殺して終わるという話で、救いがなく、古谷実の方向性が随分と変わったと思ったものだった。
普通というものが何なのかは定義が難しい。主人公の住田は自分が普通の人間であると思っているけど、普通ではない。クラスメイトの茶沢さんが詩を引用して何度も言うように、「何だってわかる、自分以外のことなら」と、自分自身のことは何もわからないのだと思う。母親が出ていき、父親を殺しとところで、初めて自分が普通ではない境遇にいると認識した住田は、それならばと社会の役に立つべくクズを殺し、社会の役に立ち、自殺する前提でおまけ人生を送る。しかし、結局何もできない。
原作では最後に、絶望し、住田は自殺する。なんとも心の重くなる終わり方である。一方で映画では茶沢さんと二人で未来の希望に向かって走り出して終わる。なんだこりゃと思ったが、撮影の直前にに東日本大震災が起こり、この大災害を無視できない園監督が、台本を大幅に変えて、希望を描いたとのこと。普通ではないことに絶望しても、生きていれば希望があるというメッセージになっていて、被災地を意識したものになってる。
でも、大震災を取り入れて、台本を変更してまでやる意味があまりわからなかった。原作をアレンジするのは全然かまわないし、アレンジすることでよいものができることもあるのだと思うけど、正直、この作品では震災の話があまりストーリーに影響を与えているように思えなかった。震災の映像もなんだかうまく噛み合っていないように思えた。震災の後に、普通ではないことに絶望して自殺するストーリーなんてあまりに救いがないので、時代的にはこれでよかったのかもしれないけど、なんかしっくりこなかった。
あと、二階堂ふみ、かわいい。よかった。
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2012/07/03
- メディア: DVD
- 購入: 3人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
-
こわい
米退役軍人がハクトウワシ救出、正確な射撃で絡んだロープ切断 | ロイター
銃弾が150発も近くをかすめたらオシッコちびると思う。