【間に合ったダービー制覇】(1)「いつの間にか1006勝。馬は愛を返してくれる」JAR元調教師・橋口弘次郎さん(1/2ページ) – 産経WEST
【間に合ったダービー制覇】(2)「好きで入った競馬界。騎手は1年で諦めた」JRA元調教師 橋口弘次郎さん(1/2ページ) – 産経WEST
【間に合ったダービー制覇】(3)「ダンスインザダークでダービー敗北。負けず嫌いに火が付いた」JRA元調教師 橋口弘次郎さん(1/2ページ) – 産経WEST
【間に合ったダービー制覇】(4)「意外な馬がもたらした 悲願のダービー制覇」JRA元調教師 橋口弘次郎さん(1/2ページ) – 産経WEST
【間に合ったダービー制覇】(5完)凱旋門賞の獲得に期待 夢は海外で日本馬席巻」JRA元調教師 橋口弘次郎さん(1/2ページ) – 産経WEST
Category: uncategorized
-
橋口師
-
過去9回のブルベ
- BRM404 定峰200 初ブルベ。スタートから雨。
- BRM516 富士熱海300 スタートから土砂降り。
- BRM606 白馬・木崎湖600 スタートから雨。
- BRM620 石廊崎400 復路の伊東あたりから100kmぐらい雨。
- BRM926 定峰200 スタートから雨。
- BRM1031 ニッチツ300 帰りの毛呂山のあたりで通り雨。
- BRM111 はとバス200 晴れ。一度も雨に降られなかった。
- BRM312 満喫相模湾300 ゴール目前、横浜駅を過ぎて国道1号に戻ってきたあたりでパラパラっと雨。
- BRM403 定峰200 スタートから雨。
次は4月23日の予定です。よろしくお願いいたします。こちらからは以上です。
-
BRM403 たまがわ200 定峰
先週の日曜日は3回目の定峰200でした。
当初は前日の東京400に出ようかと思っていたのだけど、今回は同郷の友人T氏が初ブルベなので、お供としてこっちに出走。400→200を走る脚力も元気な肺胞もありませんので日曜の200のみと。
BRM403 定峰200 (2016) – AJたまがわ
T氏は前日に座間キャンプのマラソンに参加してきたらしいが、自転車に乗るのは今年初、そしてクロスバイクという装備で出走してたので、最後はなかなか辛そうだった。とはいえ、完走できたということで、ブルベの世界に片足突っ込んだ感ある発言をしていたので今後に期待だ。

朝3時過ぎに起床し、パンやらパスタをかきこみ、車でやってきたT氏を下野毛のコインパーキングでピックアップして、二子玉川に着いたらすでにブリーフィングが終わった後。
あてくし「今日で9回目のブルベなのに、そのうち8回は雨ですよ〜」
Zさん「他の参加者に謝ってください」
などと。週中の予報だと雨具はいらないかもなーという雰囲気だったのに。これぐらいの雨なら出走しないという選択肢はまったく頭にない程度にはブルベ脳になった。
結構初めてのブルベの人もいるようで、田中橋の交差点を直進して戻ってくる人もいた。この辺は普段も走るし、ブルベでもよく走るので、ミスコースはなく。というか定峰200ならキューシートもGPSもなしで走れそう。
で、雨でブレーキがきかないな〜と思いながら新奥多摩街道を走っていると、車が右から自分の前に出て急に左側の駐車場に入ろうとした際に、ブレーキが間に合わず軽く接触。転倒とかじゃなかったのでノーダメージだが危かった。大丈夫っていうジェスチャーしたらそのまま車は走り去ったし、こちらも特に何もないのでその場をあとにした。アクションカムで全編録画してるので当然これも録画されてるのだけど、見返すたびに肝が冷える。ありがちな事故のパターンなので気をつけたい。
んで、新奥多摩街道の段階で雨がマシになってきたし、T氏が腹減ったというので一旦コンビニにピットイン。ソックスを絞ってシューズの中の水を抜いた。だいぶ快適になった。Zさんが通過していった。PC1 ファミリーマート海田岩蔵街道店(44.5km) クローズ時間09:25 通過08:42 (貯金43分)
先着してたZさん同様に三船さん(7時スタート)のコンビニの華麗な動きを見てみたいと思ってゆっくりしてたけど、さすがにPC1では追い付かれないかということで出発。

で、山王峠のピークで写真撮ってたら三船さんが颯爽と通過していきはりました。この日、三船さんを見たのはこの一瞬だけ。

えっちらおっちらと山伏峠登ってT氏待ち。この峠、初見だといつピークなのか分かりにくくて嫌になると思う。カーブ曲がってまだピークじゃないときのあの感じ。
秩父に下ってひつじやへ。ランドヌールがどんどんひつじやへ吸い込まれてくる様子は壮観ですらあった。チキンカツ食べた。PC2 セブンイレブン秩父宮地店(88.0km) クローズ時間12:02 通過11:32 (貯金30分)
ここまで順調。30分ぐらい貯金持って走ろうって言ってたので、ほぼ予定通り。




さすがに今年初自転車ということで、T氏は坂が辛そうだった。クロスバイクで登るのも大変ですわな。定峰峠は先に登って写真を撮りつつ待機。6時スタートの実走スタッフのZさんより後ろを走ってたので、10分後スタートの人達を含めても6時組では我々がほぼ最後方といったところか。

先行するランドヌーズの方が停まってカメラを出してきたので、自分も思わず停車。よい景色だった。焦点距離が短いGRだと柵が入ってしまうのがなー。通過チェック 東秩父村和紙の里(115.3km) 参考クローズ時間13:50 通過13:50 (貯金0分)

こういうの嬉しくなるよね。やや借金を背負って通過チェックを出発。

松郷峠も慣れたもので、短いのを知っているのでささっと登って写真撮影班。あと、ニッチツのときに投入した乙女ギアのままだしな。
田中の交差点からは向かい風。とはいえ、予報通りなのでこれは想定通り。ゴール後にスタッフの方の話を聞くと、定峰の割りに疲弊して帰ってくる人が多かったとか。復路の向かい風がきつかったのが一因ぽい。
途中、T氏のボトルの水がなくなったっちゅーことで、飯能に入る前のコンビニにピットイン。自分が去年初めてのブルベで定峰200を走ったときもこのコンビニで休憩してクーリッシュをチューチューしていた記憶がある。
入間の手前の緩い坂が最後の登りだと叱咤激励して、クローズ10分前にPC3に滑り込み。完走の目処が立った。PC3 セブンイレブン青梅日立前店(159.5km) クローズ時間16:50 通過16:39 (貯金11分)
昨秋の定峰とか先月の満喫相模湾とか、走ってるときによく一緒になるAさんも加えて三人で新奥多摩街道を巡航。
T氏がゴール数キロ前(水防・防災ステーション角の交差点)で、「しんどい、休憩したい」というので小休止。Aさんが「たぶんエネルギー切れでしょ」とゼリーをくれたのでそれで補給してた。Finish 癒しふれあい館(202.5km) クローズ時間19:40 通過19:16 (貯金24分)
13時間6分でゴール。T氏、最後はヘロヘロでぐったりしてたけど、クロスバイクでよう完走したなと。ギリギリ隊になってしまったが、このドキドキ感もなかなか楽しかった。T氏も「またブルベに出よう」と言ってたのでよかった。

帰宅して近くのラーメン屋でいつもの定食を食べてこの日は終了。200kmブルベだと日曜開催でも次の日に問題なく出社できるのでよいですな。
あと、いつもは羊羹を持っていくけど、今回はブラックサンダーと塩キャラメルを補給食に持っていった。この組み合わせはなかなかよかったので、次(BRM423 東京600 するっと浜名湖鰻)もこれでいくと思う。 -
クックパッド
クックパッド、創業者退陣要求で労組を結成:日経ビジネス電子版
究極の経営陣と至高の経営陣を選ぶ戦いだ。 -
老い
花粉対策特集 – Yahoo!特別企画
去年、今年と花粉症の症状が随分と軽いのだが、これは老いなのではないか。一昨年までは二ヶ月ぐらい薬を飲まないとやってられなかったのに、去年も今年も本当に苦しかったのって二、三日しかなくて、薬もほとんど残ってる。 -
JBL Pebbles
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: JBL
- 発売日: 2013/09/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (8件) を見る
三年前にMac miniを買って以来、特に気にせずにプアな内蔵スピーカーを使っていたんですが、Netflixで映画を見るようになるとやっぱり物足りないので、JBL Pebblesを購入。値段も手頃で満足。
-
モバイルバッテリーの性能
アマゾンの売れ筋モバイルバッテリーは本当に大丈夫か? ガチ検証
神モバイルバッテリー降臨か!? 話題の『cheero Power Plus 3 Premium』性能をガチ検証した! – mitok(ミトク)
動画撮影をするのでこういうのは参考になる。カメラ側のバッテリー容量と、モバイルバッテリーの容量を見比べて何時間ぐらい撮影できそうか、という計算してるだけだが。 -
結婚できない男
結婚できない男 | Netflix
そういえば、最近、NETFLIXで結婚できない男を見てた。うむ、うむ、って頷きながら見てた。うむ……うむ…… -
FAIRWEATHERのフレームバッグ
昨日、夕方から出ていって、駒沢大学の近くのBLUE LUGでFAIRWEATHERのフレームバッグを購入。
*FAIRWEATHER* frame bag (black) | BLUE LUG ONLINE STORE
フレームバッグといえばREVELATE DESIGNSとかAPIDURAだと思うんだけど、日本製で安かったというのもあり、自宅から自転車で行ってもそんなに時間かからないというのもあり。
自分の自転車が大きいので、前後のストラップ&ベルクロがギリギリになってるけど、走行には問題ない感じ。ただ、トップチューブに巻く真ん中のベルクロの幅が広くて、トップチューブバッグのベルクロと干渉してしまう。トップチューブバッグはアクションカム用のモバイルバッテリー入れてるので、どうすんべ?という状況。まぁトップチューブバッグのベルクロを巻かなくてもなんとかなりそうだけどなー。とりあえずちょっと試行錯誤して、来月末の600kmブルベに投入したいと思う。 -
Dubai World Cup 2016
UAE Derbyは3歳の早い時期の遠征になるし、結構な鬼門なのではと思っていたけど、ラニがあっけなく勝ってしまった。ユウチェンジも見せ場ありありの内容だったし、日本馬以外に目玉が例年よりやや落ちる感もあったけど、あぁ通用するんだなぁって。ラニの次走はKentucky Derbyのようだし、血統も文句なし。楽しみになった。あと、ドゥラメンテとかリアルスティールのように日本のクラシックを普通に走って結果出してきた組がドバイでも主役の扱いを受けて、それに応えて結果を出すのが当たり前になってきて、隔世の感がある。おっさんになった証拠だ。ドゥラメンテは初海外で落鉄してKG勝ち馬にこんだけ迫れれば、これから期待できそう。
ホッコータルマエはなんかどう頑張っても通用しそうにないのがなぁ。にしても、California Chromeは一個下にAmerican Pharoahという歴史に残る名馬が出て、ベルモントS負けた二冠馬ねウンウンっていう印象なんだが、スター的華やかさという点ではこの馬の方が上なんじゃないかと思う。
Al Quoz Sprintはベルカントで全然勝負にならんのやもんなー。オージーさすが。