http://jra.jp/news/201602/020803.html
http://www.hochi.co.jp/horserace/20160207-OHT1T50133.html
1歳馬や2歳馬たちが悪さをすると、たしなめたりと教育係みたいな存在でした。
イナリワン死す 天皇賞・春などG1・3勝|極ウマ・プレミアム
弱い者いじめする馬の仲裁に入るなど、面倒見のよい親分肌でした。
こういうエピソードに泣ける。
http://jra.jp/news/201602/020803.html
http://www.hochi.co.jp/horserace/20160207-OHT1T50133.html
1歳馬や2歳馬たちが悪さをすると、たしなめたりと教育係みたいな存在でした。
イナリワン死す 天皇賞・春などG1・3勝|極ウマ・プレミアム
弱い者いじめする馬の仲裁に入るなど、面倒見のよい親分肌でした。
こういうエピソードに泣ける。
昨日は一人でイタリアンのランチ。大久保駅近くのトラットリア・ピアットというお店で。

学生時代に地元で自分がバイトしてた学習塾があって、それが移転した後にテナントとして入った店だったのだが、地元にいた頃は一度も行ったことがなかった。年末年始に帰省した際に、ビルのオーナーのおっさんとばったり出会って、「東京に移転したからぜひ行ってやって」と言われたので、そういうことならと。
三田の出身ですと言うとすごい歓迎され、いろいろと話をしたので、時々お邪魔しにいこうと思う。
トラットリア ピアット – 大久保/イタリアン [食べログ]
イタリア料理ピアット(PIATTO)が東京に移転するらしい。10月25日まで営業 | さんだ日和 – 三田がもっと楽しくなるWebメディア
味噌汁飲んでるときに揺れるのやめてほしい。
年明けにある方を初詣に誘ったらNoという返事が来たので、初詣も兼ねて東京十社を自転車で回った。
自転車おじさんの自分としては自転車一択なのだが、電車で回る人やランニングで回ってしまう人もいるらしい。自転車やランニングだと最短距離を引くのがベストと言っていいと思うけど、電車で回る場合はいろいろ選択肢があるようだ。御朱印をいただきながらということになると、社務所が開いている時間内にゴールしないといけないので、社務所が早くから開くところをスタートに選ぶのがいいらしい(亀戸天神など)。
川崎在住、自転車でとなれば、スタート地点は品川神社、北上して芝大神宮、赤坂方面へ向かって赤坂氷川神社、山王日枝神社とめぐり、東へ向かって富岡八幡宮、亀戸天神とまわり、西へ向かって神田明神、そこから北の根津神社、白山神社、最後に王子神社というのが効率的なルートだと思う。
日曜の9時前に品川神社に行き、十社めぐり用の御朱印帳と十社絵馬を飾るでかい絵馬を購入、と思ったのだが、御朱印帳は品川神社にはなかったので、次の芝大神宮で購入した。品川神社の御朱印は紙で受け取り、後で御朱印帳に貼ることになった。白山神社も事前に書き置いてある紙で渡された。時と場合によるらしい。
博士にまでなったのに、なぜ報われないのか | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
自分も博士課程にいたからこういう記事が上がる度に思うけど、もうちっと身の振り方を考えるべきではないのかなぁ。