Category: uncategorized

  • ラグビー

    77分30秒まで勝っていたカナダがルーマニアに逆転負け。熱い試合だった。

  • HDD増設

    アクションカムを買ってブルベの動画を撮ってきたわけだが、200kmブルベ一回で100GB弱とかいくので、動画は外付けに保存することにした。ということで、玄人志向のHDDケースを買ってRAIDでバックアップをとる運用にした。これで内蔵HDDの空き容量も安心。フォーマットはexFATでな。

    Anker® USB3.0 高速ハブ (7ポート ハブ)

    Anker® USB3.0 高速ハブ (7ポート ハブ)

    あと、ケーブルの抜き差しが面倒臭くなってきたので、USB3.0のハブも買っておいた。

  • Il Lombardia 2015

    ニバリ先生、渾身のダウンヒルから押し切って優勝。この人はこうでないと。もう魔法の絨毯の件は忘れた。

  • 凱旋門賞

    Treve残念だった。Treveが走らなかったというより、Golden Hornの鞍上デットーリさんの好騎乗が光った。New BayもEruptも上位に来てるので、今年の三歳牡馬はレベルが高いということか。あとは、Flintshireさんの二着力が一枚上だった。Treveの三年連続一着は叶わなかったが、Flintshireさんは来年挑戦する権利を手に入れた。
    Youmzain「Flintshireくん、もう一年やで!」

  • ラグビー

    ジャパンがサモアに勝った。まだ決勝トーナメント進出の可能性がある。サモアは勝てない相手ではないけど、五分五分だと思っていた。W杯で二勝するだけでもお腹一杯なのに、後半はボーナスポイント狙おう!という贅沢な気持ちが出てくるほどの試合内容で、完勝だった。その後の南アフリカスコットランド戦を見てると、日本はなぜ南アフリカに勝てたのか、なぜスコットランドに負けたのか、と思わざるをえない内容で、日程がタイトだったとはいえ、スコットランドにボーナスポイント献上したのは痛かった。
    明け方のイングランド、オーストラリア戦の前に寝てしまったけど、起きたらイングランドの敗退が決定してた。日本は南ア戦の最後のワンプレーで逆転に持ち込めたけど、イングランドウェールズ戦で失敗したのが響いてしまったのがなぁ。

  • OS X El Capitanインストールした

    昼飯を食いながらアップグレードを始めたら、ダウロンードに時間を取られ、17時前までかかった。
    インストールメディアも作っておいた。Yosemiteのときは結局使うことはなかったけど、こういうのは保険をかけておいて損はない。
    Mac OS X El Capitan(OS X 10.11)のインストールUSB作成方法 – Qiita
    OTTAN.XYZ | macOS 10.11 El Capitanの起動ディスクを作成する方法

  • スマホ検討

    今月がソフトバンクの解約月になっている(はず)。
    二年縛りやSIMロック解除を考えると、三大キャリアで乗り替えるならドコモだけど、iPhone 6sの一番安いのでもそこそこする。
    だいたい、今のiPhone 5s 16GBで何も困っていない。強いていうと、電池の持ちがやや悪くなってきたことぐらい。アプリもそれほど入れてないし、音楽もあんまり入れてないし、写真も出先でFacebookにアップロードする用にしか撮らないので、容量的にはまだまだ余裕がある。iPhone 4Sが最新のiOSのサポート対象になっているので、iPhone 5sならまだ二年ぐらい大丈夫だと思う。
    今考えているのは、Apple StoreiPhone 5sSIMフリー版を買って、IIJmioのSIMを契約すればいいのではないかという案。お古のiPhone 5sを下取りに出せば本体代が実質40,000円強、毎月の使用量を見るとIIJmioの一番容量の少ないプランでも多分大丈夫なので、それでいくと二年使っても通信費が35,000円ぐらいで二年で計80,000円。
    これがキャリアで契約すると、二年縛りの割引で本体代が実質ゼロ近くになったとしても、結局、通信費で月7000円近く払うことになり、最低でも二年で150,000円ぐらいいくので、どう考えてもMVNO行きがいい。
    ここのところキャリアメールを使っていたような連絡はFacebookメッセンジャーとLINEに移行して、キャリアメールを捨てる準備は整っているし、シルバーウィークに帰省した際、両親のドコモガラケーのアドレス指定受信に自分のGmailアドレスを設定してきた。
    SIMフリーiPhone 6でもiPhone 6sでもキャリアで契約するより安いけど、本体の形はiPhone 5sが気に入っているので、あとは、もう一度iPhone 5sに40,000円近く出すべきなのかというモヤモヤが晴れれば乗り替えたい。

  • 世界選手権エリート男子ロードレース

    Men’s Elite Road Race Highlights | 2015 Road World Championships – Richmond, USA – YouTube
    サガン選手強い。この人の名前は絶対に世界選手権チャンピオンの一覧に載るべきなので納得の勝利。世界選手権は国対抗の形を取っていながら、UCIポイントに応じて枠数で差がつけられるので、どうしてもレースの前から有利不利が出来てしまうし、スロバキアも出走できたのは三人のみ。大国に比べるとそれだけで不利なわけだが、それでも最終局面を単独で乗り切って自分からアタックし、ダウンヒルクラウチングスタイルでペダルを回すとかいうこの人しかやらなさそうな走りでゴールまで逃げ切った勝ち方はマイヨ・アルカンシエルに相応しい走りだった。結果だけ見て、もうちょっと残り距離が少ない場面でアタックして抜け出したのかと思ったけど、思ったより長い距離を単独で行っているし、後ろにはファンアフェルマートとボアッソンハーゲンの追走がいたわけで、結構な賭けだったと思う。最後は集団も来ていたので見ているこっちもハラハラした。いいレースだった。デビュー当時は坊主頭でモジモジしていたサガンがここまで強くなって、メダルを食うとかいう悪童っぷり(ポディウムガールのケツを揉んだ前科もある)を発揮するとは思わなかったが。ていうか、メダルかじった人は多数見てきたが、丸ごと食ったやつは初めて見たかもしれない。

  • 20150929

    25日こそ出勤したものの、19日以降ずっと休暇だったのが今日で終わり。とはいえ、まだ余っていた有休を消化しただけで、夏休みを取る権利が残っており、心が穏やかである。
    サイクリングキャップでアレがほしいなアレがと思って、府中のワイズロードまでゆるポタしたのに、目当てのものはなかった。もう冬物がメインになっていて、薄手のサイクリングキャップはあまり置いてない模様。帰りに二子玉川のワイズロードにも寄ったけど、同じ品揃えだったので、通販で探すしかなさそう。

    多摩川沿いでサイレン音がやかましくて、おっ!事件か!と思ったら、緊急車両の訓練をやっているところだった。普段休日にしか走らないので、こういうシーンを見ることがないんでしょうな。