Category: uncategorized

  • 20150902

    今日はブエルタのクイーンステージがスタートから生中継ということで、仕事は切羽詰まっているが19時に断腸の思いで退社した。

  • 20150830

    週末両日とも雨だったので、休日出勤があっても心が穏やかである。昨日は丸一日仕事して、今日は朝からダラダラして競馬を見てから英会話に行って一日が終わった。シルバーウィーク前にはこの忙しいシーズンも終わるので、もう一踏ん張りである。

  • 20150828

    すっかり涼しくなった。今年の夏は仕事ばかりしていて、明日も当然のように出社。
    昨日は渋谷の居酒屋すみれにてAJたまがわの会があったので参加してきた。

  • マクニール「疫病と世界史」

    マクニールの世界史シリーズを読んできたので、次はこれということでちょびちょび読んでた。
    学校で習う歴史では疫病に触れることはあまりないと思うが、この本はそういうところを根掘り葉掘り掘っていく本。人類が地球上で生活をしてきた以上、疫病との関わりは切っても切れないものだったはず。文献が不十分ではあっても、あれこれ想像を働かせると、これこれこうなって、この出来事の背景には疫病がこのように影響を及ぼしているはずといった推察や、陸路による交流から船による交流になり、ある地域に限定されていた疫病の拡散のスピードが一気に加速したのだとかいう話を延々と述べてる。

    疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

    疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

    疫病と世界史 下 (中公文庫 マ 10-2)

    疫病と世界史 下 (中公文庫 マ 10-2)

  • マンハッタンカフェ

    ToDoに「マンハッタンカフェ」って登録してあって、急死のニュースを聞いたときに何か書こうと思って登録したはずなのだが、もうすでに何を書こうと思ってたのかを思い出せない。タイトルを3つ取ってチャンピオンだったのには間違いないけど、ライバルというライバルがいなかったし、名勝負をしたという印象もないし、なんというか、孤高の存在というイメージがある。以上。

  • 20150822

    暑過ぎですな。戸塚から湘南台に抜けて、中原街道で帰ってきた。70km弱ぐらい。12時頃には戻ってきたけど暑さでバテバテ。首筋にボトルの水をかけながら走ってても厳しかった。疲労困憊なので昼飯食って昼寝。多摩川の花火でも見にいこうかと思ってたけど、そんな気分にもならず。

    戸塚の開かずの踏切が完全に開かずになっていた。
    夕飯を食べるのに外に出たときに、反射ベストを着たランドヌールが綱島街道を走ってたけど、今日はR東京の富士山中湖の日だったようだ。ゴールが元住吉近くのコンビニでゴール受付が武蔵小杉だった模様。エントリー峠を越えられなかったやつだけど、今日みたいな日に御殿場から山中湖まで登って帰ってくるとか頭がおかしいし、出てたとしてもかなり疲労したと思う。

  • J SPORTSに行ってきた

    昼に慰労会的なものでフレンチのレストランへ。
    Chez Olivier シェ オリビエ
    とてもよかった。

    19時前に退社して、青海のJ SPORTSへ。ビルは駅に直結なので便利。「我らワールドスピンオフ〜夏のTwitter大祭り〜」ということで、会場で参加希望ってのに応募したら当選していたのだ。どうせオンデマンドで見れるなら行かなくてもなーと思ったけど、迷ったら好奇心が満たされる方を選ぶマイルールで現地へ行くことにした。
    着いたらすでにほとんどの人が着席してて、前説みたいなのをやってる最中だった。そそくさと端っこの方に着席して、20時まで待機。いざ始まると短パーニ氏の電話で20分ぐらい消費してて、え、この進行で大丈夫なのって思ったが、そもそもオンデマンドでも配信する予定のところ、開始30分ぐらいまではシステムトラブルで放送できていなかったらしく、ステージのモニターにも「繋がらねー」っていうツイートがばんばん表示される渋い展開になっていた。20時半頃に復旧したようで、結果、30分延長で21時半までとなった。このへんオンデマンドの配信だけなら柔軟に対応できていいですね。
    会場とネットのオンデマンド配信だけというのもあるかもしれないけど、終始ゆる〜い感じで進行。サッシャさんの放送時の手元にあるグッズの話が一番興味をひかれた。

  • 週末

    久しぶりに休日出勤のない週末で時間を持て余した感じがある。
    ダウンチューブの下にボトルケージを増設する用にエリートのボトルケージクリップを買ってあったのだが、いざ作業しようとするとニッパーとヤスリがない!ということで、新川崎のホームズまで一走り。昼過ぎで35度とか。昼間はまだまだ暑い。

    帰って作業をした後、秩父宮の日本代表と世界選抜の試合の観戦へ。メインスタンドのお高い指定席はガラガラ、自由席はそれなりに埋まっているという悲しい状況だった。テストマッチでもない試合に強気の値付けだなぁと思ったが、経済原理は確かだ。


    今日は増設したボトルケージが安定してるかどうか確認のため昼前に小一時間ほど走ったが、特に問題なし。ツールケースをダウンチューブの下に持っていけるので、ボトルを二本体制にできるし、冬はボトル一本と輪行袋みたいな運用もできそう。あと、ツールケースの中身をフロントバッグに入れて重さでベルトが緩むということもあったので、ちょっと改善するんではないかと期待してる。

    ELITE(エリート) VIP

    ELITE(エリート) VIP