Category: uncategorized

  • ダルい

    昨日一日労働しただけでとてもダルい。米国へ帰国する方の送別会から帰ってきてそのままバタンキューだった。

  • American Pharoah

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000012-tospoweb-horse
    オーナーがエジプト出身ということで馬名の由来はわかりやすいZayatさん一派だけど、この馬は由来はファラオなのにアメリカンフェイロー(or ファロア)としか読めないし、なんでだ?と思っていたらただのスペルミスだった(ブラウザのスペルチェックも指摘してくるしな)。父Pioneerof the Nileも字数の関係でPioneer ofを一つにしちゃっているし(だからといってPioneerofthenileにするとさらにわかりにくい)、親子揃って名前に少し残念感がある。

  • GW終了

    絶望しかない。

    午前中に青野ダムの周りを自転車で走ってきたが、道路沿いの木から何かの虫の幼虫みたいなのがいっぱいぶら下がってて、避けるのが大変だった。何匹かは服に付いてしまい、振り払ったときに体液(?)が服にべったり。帰って即洗濯した。で、今日はプラスEXで新幹線の予約をしてあったので、14時に実家を出て、18時半前に自宅に到着。平日なので空いててよかった。
    今回もMacBookを持って帰ったが、やっぱり重いので次回までに軽いノートPCを調達したい。妹が海外に行くにあたり、ずっと使ってたWinノートを置いていく予定だったのだが、Macだけでは作業できないかもってことでWinもMacも持っていってしまった。Winノートがあるなら帰省したときはそれを使おうと思っていたのに。帰省時の荷物一式で一番重いのがMacBookなので、ここを改善すれば軽やかに帰省できるはず。

  • 箱根

    箱根山の件、自分にはあまり関係ないかなと思っていたら、16日のブルベのコースが変更になると主催者からアナウンスがあった。そういえば芦ノ湖沿いを通るコースになっていた。こういうのは何かあってからでは遅いですからねぇ。

  • 偶然

    昼過ぎに自転車でうろうろしに出かけたら、偶然、大学時代の友人に出会った。二年前に結婚式に出席して以来。また年末にーと言って別れたが、こういうのは社交辞令に終わってしまう可能性が高いので、覚えてたら企画したい。
    やることなくて暇なので、帰宅してから車で近くのアウトレットへ。とはいえ、こっちで買わんとあかんようなもんもないし、特にお買い得とも思えないので、ぶらぶらと散歩してきただけ。地元にいたときは滅多にアウトレットへは行かなかったのに、なぜか帰省するたびに行ってるような気がする。

  • ○ムウェイ

    近所の同級生にお茶でもどうかと誘われたので出向いたら、話の節々に○ムウェイやってるトークを投げ込んできて、前々からそういう界隈の人だとは知っていたので、やだな〜、こわいな〜(稲川淳二風に)と話を合わせていると、帰り際にがっつり○ムウェイの商品のプレゼンをされたので、死んだ目をして空返事をしておいた。地元の同級生で他にも一人、そっちに足を踏み入れて同級生一同に営業をした結果、完全に同級生一同から遠ざけられている人がいるが、やっぱり各個人の最適解は「相手しない」かなと思う。

  • いつもの会

    昨晩は地元の同期といつもの会。GWだからという理由で早々に一軒目(ベタなチェーン店)を追い出されたので二軒目*1に移動して日付変わる前まで飲んで、一時間ぐらいかけて歩いて帰った。地元にいると田んぼや林の中を喋りながらブラブラと歩いて帰るのも悪くない。

  • 久しぶりに京都競馬場へ

    新幹線を京都で降りて、JR東福寺駅で京阪に乗り替えて淀へ。記憶にある限りではメイショウサムソンが三冠ならなかった菊花賞以来なので9年ぶりぐらい。当時は淀駅がまだ競馬場の前に完全には移転していなかった。
    カレンミロティック単勝で新幹線代を出してもらおうという気でいたのだが、少し前にiPhoneSafariの履歴を全削除したときにIPATのクッキーも消えたのだろうか。IPATのIDのオートコンプリートがダメで、ウェブでは馬券買えないし、もう窓口に行く時間もないということで、単なる観戦になってしまった。カレンミロティックが先手を取って、4角先頭から抜け出したときは蛯名さんさすがや!と思ったけど、このまま勝たれたらグヌヌ……になってしまうので、何でもいいから差して来い!ゴールドシップ差せ!差せ!と祈りながら見てた。
    ゴールドシップはレースが始まる前からエンターテイナーっぷりを発揮して笑いを取りにいき、レースもデタラメな走りで勝ってしまい、どう評価していいのかわからない。稀代のクセ馬だけど、実力は折り紙付き、G1もこれで6勝目。とはいっても、この馬の庭である宝塚記念でコロッと負けても不思議ではないしなぁ。
    終わってみれば、ステイゴールド産駒、ハーツクライ産駒、ハーツクライ産駒で決まっていて、ディープインパクト産駒を切って長距離向きを買えば当たるっていう簡単な馬券だったと思うけど、レースの評価としては悩むところ。
    あと、キズナは鞍上が常にイレ込んでる印象。今回も1番人気に支持されたとはいえ、ファンもそこまではキズナを信用してないよねっていうのが3倍台で落ち着いたオッズだと思う。フランスで好走したとはいえ、戦績を冷静に見れば、よくあるダービー馬という感じは否定できなくて、名前とか、ディープ産駒で豊さんが久しぶりのダービー制覇をしたとか、そういうストーリー的なところで、評価がインフレを起こしているように思う。
    レース後のインタビューを見ていたら前方に背の高い見覚えのある人([twitter:@UtsumiJordan])がいたので声をかけておいた。他人のことは言えないが、デカいと目立つ。自分はレース後のイベントを見てから離脱するので、ちょっと挨拶してお別れ。
    イベントの天皇賞の振り返りで、ノリさん含む騎手5人が出てきてたが、結構流れたという意見で一致してた。誰が言ってたのか忘れたが、デニムアンドルビーの浜中さん(イベントには出てなかった)は、ペース速い、ついていけないと思って後ろを見たらキズナゴールドシップがいた、というコメントをしていたらしい。
    淀からは京阪で京橋まで行ってJR東西線に乗り替えて帰った。京都競馬場兵庫県側からだとちょっと時間がかかるのがネックだよなーっていうのが昔からの感想で、今回もやっぱり同じ。なんか京阪に乗ってる時間が長く感じる。実際はそうでもないのだけど。

  • Kentucky Derby

    American Pharoah、危な気なかった。Zayatさんの水色地黄色玉の勝負服が四度目の正直で戴冠。Pioneerof the Nile、Nehro、Bodemeisterの二着がある。あと、Eskendereyaが直前に回避ということもあった。

  • 20150502

    東京競馬場に行く約束がなくなったので、自宅でまったり。帰省の準備をしながら、競馬見て、ラグビーの日本代表戦を見て、英会話に行った。
    帰省の準備をするついでに、部屋にあるeneloopかき集めてみたものの、トラックボールやキーボードに使っているので、ブルベ用に単三4本をもう2セットぐらい追加しておかないといけないかも。
    明後日の朝イチに帰省するつもりだったけど、明日、京都競馬場天皇賞を見てから帰省するのもいいかなと思い始めてる。起きてから決めよう。