調子に乗って来月のブルベにもエントリーしてしまった。Twitterとかの名前に「次走ほげほげ」って書く人の気持ちが少しわかるようになった気がした。
Category: uncategorized
-
Paris-Roubaix 2015
サー・ウィギンスのロードレースにおける最後の勇姿。死んだフリからのアタックがかっこよかった。何をやっても絵になる。
デゲンコルブさんはキッテルの二番手スプリンターという位置付けだったのに、クラシックでバリバリやれるようになって本当にすごい成長力だと思う。元々登れるし、もはやスプリントがあるだけのスプリンターではないもんなぁ。
一方、いつも魂のこもった熱い走りを見せるファン・アヴェルマートさんは今回も3位まで。この人には大きいタイトルを取ってほしいものだが…… -
ブルベ用の装備について
先週ブルベ走った際は、ツールケースに修理セット一式を詰め込み、トピークの小さいサドルバッグに輪行用の金具を入れて、その下に輪行袋を括りつけ、荷物はヒップバッグ(サイクールランバーパック)に入れてたんだけども、やっぱりヒップバッグで長い時間走っていると腰にくる。あと、どうしても横にズレたりするので、それを何度も直す動作が必要になる。
先達の装備を見ても、一部バックパックを背負っている人がいたが、ほとんどの人は大きいサドルバッグとフロントバッグで済ませて、何も背負わないスタイルで走ってた。やっぱりある程度距離を走るなら身軽なのが一番だと思う。
というわけで、世の中のランドヌールのブログに頻出のオルトリーブのサドルバッグをポチッておいた。
- 出版社/メーカー: オルトリーブ(ORTLIEB)
- 発売日: 2014/03/07
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
これを注文したということは、今後もブルベに参加しようという意思の表れであり、トップチューブバッグとかもあればいいのだと思うけど、とりあえずオルトリーブのやつにどれぐらい収納できるかで他の装備も考えたい。
-
Ronde van Vlaanderen 2015
いつの間にかカチューシャがクリストフのチームになってしまったなと。パリ〜ルーベも優勝候補といってよさそう。登れるスプリンター(牛)というノルウェー人の先達がほしくてたまらなかったタイトルも手に届くとこまできてる。
あと、ニュートラルカーが逃げていた選手をはねたのと、FDJのチームカーに追突したのは辛いシーンだった。二回もやらかしてしまうのはもうこれドライバーは始末書もんでしょ。
シャンパンファイトのときに、テルプストラのボトルはコルクが折れて開かなくて、諦めて足元にシャンパンを置いて表彰台を去り、勝ったクリストフが写真撮影をしているときに噴水のようにシャンパンが噴き出したのが今年のハイライト。 -
BRM404 たまがわ200 定峰 初ブルベ完走
BRM404 定峰200 (2015・春) – AJたまがわ
というわけで、昨日はブルベに初参加して、無事完走した。
朝4時起きでパンと冷凍の担々麺を食べて、5時に家を出て、5時半にスタート地点の二子玉川・兵庫島公園に到着。ブリーフィングや車検の後、自分は6時20分のグループでスタートした。羽村に向けて新奥多摩街道を走っているときに雨がパラついてきたが、本降りにはならなかった。これは本当に助かった。PC1 ファミリーマート海田岩蔵街道店(44.5km) クローズ時間09:35 通過08:34 (貯金1時間1分)
PC1を通過の段階で1時間ぐらいマージンがあったので、なるほどこれぐらいで走ればOKなんだなと理解。山王峠、山伏峠も無事にクリア。山伏峠は一部すごい斜度のとこがあったので、インナーローでもキツかった。必死のパッチで登り切って秩父に向けてダウンヒル。二年ぶりに秩父に来た。前回は国道299号の緩い登りだったけど、交通量を考えるとこっちの方が快適かもしれない。
PC2 セブンイレブン秩父宮地店(88.0km) クローズ時間12:12 通過11:09 (貯金1時間3分)
どれぐらい休憩でゆっくりしていいのかがわからないので、秩父のPC2ではおにぎりやらパスタをかき込んで、そそくさと定峰峠へ向けて出発。ここらへんを走っているときは前にも後ろにも誰もいなくて、淡々と走っていたが、定峰のピークあたりで前を行く二人をパスして登頂。定峰峠は残り距離の標識があるので親切設計だと思った。

写真だけ撮って和紙の里へ向けて下り、後での補給用にクーリッシュを調達して再出発。松郷峠をクリアしてからは渋滞が増えてきて、あんまり快適でもなく、一息つくためにコンビニ(サンクス飯能宮沢湖店)の駐車場に座り込んでクーリッシュで補給。飯能、日高あたりは一応走ったことがあるので、この景色に見覚えあるからこういう位置関係かーなどと思いつつ通過。PC3 セブンイレブン青梅日立店(159.5km) クローズ時間17:00 通過15:46 (貯金1時間14分)
青梅のPC3でコーラとウイダーinゼリーでエネルギー補給をして、あとはゴールの二子玉川のジャイアントストアまでノンストップ。登りのところは軽いギアで疲れないように気をつけていたので、最後まで比較的フレッシュな状態で帰ってこれた。
Finish ジャイアントストア二子玉川店(202.5km) クローズ時間19:50 通過18:22 (貯金1時間28分)
タイムは12時間2分。6時20分組スタートだったけど、車検が終わってそのままスタートしたから、実際のスタートは6時15分ぐらいで、実際のタイムは12時間7分ぐらいか。
初めてブルベに参加して、他の参加者の装備とかを見てなるほどナーと思うところも多かったので、装備はいろいろと検討するべきところがありそうだし、なるべく快適に走るっていうのを追求したい。
Yahoo! JAPAN- Dst 217.79km
- Time 10:16:38
- Ave ?(今のサイコンでは10時間以上の走行時のは計測できない?)
- Max 52.7km/h
どっちも自宅からの自走含む。
あと、三田市ではよく見かけるBEERENのジャージの人を見かけた。秩父の山中でBEERENジャージに遭遇するとは、世の中は狭い。
