写真をインポートしたけど、iPhotoは砂岡さんの顔の名前候補に悉く昔の彼女の名前を出してきたので本当にクソだと思う。苦虫を噛み潰したような顔でひたすら「No」を選択している。
Category: uncategorized
-
よかった
最前列のど真ん中の席で砂岡さんを眺めることができて、本当によかった。
-
20141030
夏休みの残りを消化するべく、明日から五連休である。この喜びをみなさんと分かち合いたい。
ただ、サイクリングに行く約束はしてたものの、天気が悪そうなので無理っぽいし、一気にやることがなくなってしまった。自転車乗れそうなの火曜日ぐらいじゃないかこれ。 -
覚えておきたい日本の牝系100
- 作者: 平出貴昭,競馬道OnLine編集部
- 出版社/メーカー: スタンダードマガジン
- 発売日: 2014/09/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
先週、関西に帰っていた際に、重い足取りで阪急梅田駅の紀伊国屋に向かい、なんとなく購入し、新幹線の車内で上の空でパラパラとページをめくりつつ帰ってきて、そのまま鞄に入れたまんまになっていたが、今日読み終えた。
長年競馬ファンやってると、ある程度牝系も頭に入れた上で血統を見たりするけど、この馬とこの馬ってここまで遡れば同じ牝系なのかーみたいな発見があったり、このへんは牝系で括ってみるとなんとなく似たようなタイプに見えますなーとか勝手に納得したりして、常に手元にあると楽しい本だと思う。 -
鼻毛カッターを買った件
先週、仕事中に鼻毛が気になって仕方なかった。そいつは白髪で妙に長いやつだったので、トイレでブチッと引っ込ぬいたったのだが、せっかくなので鼻毛カッターを買おうと思った。
- 出版社/メーカー: 貝印
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
電動式とかいろいろあるらしいけど、こういうのは電気に頼らずにやりたいやんっていう妙なこだわりを発揮した結果、手動のやつを購入した。試しに使ってみたけど切れてるのか切れてないのかイマイチよくわからんので、一時的に鼻毛ボーボーになりたい。
-
WiMAX 2+
機種変更(WiMAX→WiMAX 2+)【公式】UQ mobile・UQ WiMAX|UQコミュニケーションズ
「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」の実施について | 【公式】UQコミュニケーションズ
速報:UQが来春にもWiMAX 2+を220Mbps化、WiMAXは13.3Mbpsに。11月から対応ルーター無償交換 – Engadget 日本版※6 WiMAX 2+については、課金開始日を含む月から25ヶ月間は月間データ量制限7GBが適用されません。但し、ハイスピードプラスエリアモードにおいて、月間の合計通信量が7GBを超えていない場合に限ります。
今年の春にWiMAXの更新月があって、WiMAX 2+にするか迷った上でそのままにしたけど、今回は移行を煽っているので乗っかるつもり。WiMAX 2+にしても二年間は帯域制限もないし、二年後に帯域制限の条件があるならそのときに検討すればいいので、今回は餌に釣られよう。去年、WiMAX 2+が始まったときに、二年後の帯域制限をどうするかは未定って発表してたので、なんだかんだで緩和されるんじゃないかと密かに期待してる。帯域制限のあるWiMAXってまったく魅力ないし。
-
ホイール交換済み
先日注文した自転車のホイールとかタイヤとか、注文したものは先週の内に一式届いていたんだが、金曜の深夜にやっと交換した。スプロケを外すのに声を上げて力いっぱい踏んばったので手にややダメージあり。チューブは使い回しじゃなくて新しいのを使うことにしたけど、一本は四年前にクロスバイク用に買ってずっと予備として携帯してたやつを使ってるので、劣化してるんじゃないかとやや不安になってる。もう一本も二年前に買ったやつだし。見た目は劣化とかなさそうだがどうなることやら。こればっかりは走ってみないとわからない。とりあえず予備のチューブを購入しておいた。これまでと同じやつ。
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40?バルブ 15SV
- 出版社/メーカー: シュワルベ(SCHWALBE)
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 76人 クリック: 146回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
で、結局今週末は乗る時間なし。
-
TOEIC受けてきました
昨日は昼から英会話に行き、今日は朝から英会話に行った後、そのままTOEICの試験を受けに小田急の生田駅が最寄りの明治大学へ。英会話のコースに一回受験する権利が含まれている(まぁ英会話の料金で払ってるようなものだが)ので、実に12年ぶりに受けた。当時は大学生で事前に問題集を買って勉強していただけなので、点数が落ちてたらショック。海外出張も行ってるし、仕事でも日常的に使うので、英語を使う環境ではあるが、TOEICの試験はある程度スピードが要求されるので、考えてる暇がないし、全然できた気がしない。あと、一つ前の席に座っていた大人しそうなJK、1998年生まれとか書いていて衝撃を受けた。スペシャルウィークが日本ダービー勝った年やで……
英会話のコースは今朝のレッスンで規定回数が全部終わった。流暢な会話からは程遠いけど、無理矢理にでも会話を繋ぐことができるようになったのは成果だと思う。出張先で現地の人と飯を食いに行っても、それなりに会話をしているので、その点は進歩があった。愛想笑いでその場をやり過ごすジャパニーズではなくなったのだ。現地の早口の人の言ってることはさっぱりだが。
この一年は月に6〜7回のプランで通ったけど、今後は頻度を減らして、週に一回ぐらいのペースで続けようかなーと思う。一回一回のレッスンの間で、もうちょっとちゃんと復習した方が効率的だと思うので。 -
OS X Yosemite & iOS 8.1
リリースされてすぐにアップデートしたった。どっちも今のところ特に問題は起きてない。
【決定版】「OS X Yosemite」インストールUSBメディアを作成する方法: createinstallmedia編 | ソフトアンテナブログ
インストールメディアも作っておいた。


