BEER BAR Bitter
月曜日に会社の偉い人に誘われて神楽坂でベルギービールを飲みにいったのだが、なかなかよかった。メニュー読んでも意味わからなかったけど。
最近はあまり自宅では飲まなくなって、ときどき外で飲むぐらいがちょうどいいというところに落ち着いてきてる。
Category: uncategorized
-
ベルギービール
-
20141019
週末は軽い足取りで関西に向かい、重い足取りで関東に帰ってきた。
-
20141017
やっと一週間終わり。
昨日で英会話も一区切りといったところ。一年通った。まだ続けるつもり。 -
20141015
livedoor Readerが存続の可能性検討ということで、インターネット生活が救われた。
注文していたタイヤが届いたが、今週末も来週末も予定があるので自転車に乗れない。自転車を再開した小学校時代の友人が「サイクリング行こーぜー」と言ってきたので霞ヶ浦を提案しておいたが、これは11月以降になりそう。 -
Paris-Tours 2014
無線のないレースの醍醐味というか、酷さというか。
終盤にBMCとGiant-Shimanoのアシストが、先行する二人に追い付くべくペースを上げたのに肝心のエースが付いてきてなくて、でも無線がないから必死に踏んでる二人は気付かずに後ろとの差がどんどん開いていき、そしてやっとのことで気が付いたときの、エッ!!!???っていうリアクションは今年のロードレース界の見所シーンの一つだった。
一方で、ファンマルクは「前に逃げている二人がいたなんて知らなかった」と言っていたようだし、無線がないレースはチームプレイが崩壊する可能性が高くておもしろいけど、情報が行き渡ってなくてgdgdになることもあるよねぇというのを実感させてくれた今年のパリ〜ツールでありました。 -
東京競馬場へ
タイヤが届かないので自転車に乗れず、かといって家にいても暇なので、東京競馬場へ。秋の東京開催、予定と睨めっこすると天皇賞もジャパンカップも行けるかどうか微妙で、英国ジョッキークラブの絵画の展示を見るとしたら今日ぐらいしかなさそうだったというのもあり。

http://jra.jp/news/201404tokyo/index.html#anchor18
競馬博物館で放映してる360度シアターで15分ほどのニューマーケットの映像を見た後、英国ダービーの展示とジョッキークラブの展示をじっくりと見てきた。ジョッキークラブの展示を見ているときに、ふと横を見ると、[twitter:@katuryoku]の人がいるのに気がついたが、そっとしておいた。
準メインで四位先生が積極的なレースをしていたので、毎日王冠もきっとやってくれると読んで、ディサイファの単勝を買って観戦。納得の競馬だったが、外れたのでさっさと退出。
新宿で靴の手入れ用品とかを物色してから帰宅。 -
20141011
今週は三度もタダ飯にありついてしまった。
先日注文したホイールは届いたけど、タイヤがまだ届いていないので、自転車に乗ることができない。いつタイヤが発送されるのかも不明。 -
アンディ・シュレク引退
2010年に(繰り上がりとはいえ)ツールを総合優勝したことよりも、2011年に兄フランクと一緒に2位、3位になってシャンゼリゼで兄弟でポディウムに立ったことを思い出に上げるあたり、やはりこの人だなぁと思った。いつも兄貴と一緒だったしな。2011年以降は精細を欠いてしまって、少しのアクシデントでもさっさとリタイアしてしまうようになったし、兄もドーピング違反で出場停止になってしまい、兄弟揃って、もう全然ダメという状態だった。そんな中、今年は復帰した兄共々、オッと思うような走りを見せていただけに、故障が原因で引退になってしまったというのはすごく残念。もう少し兄から独立してメンタルが強ければどんな結果を残していたのだろう。



