シャンゼリゼでキッテル選手がカベンディッシュさんとグライペルさんをブチ抜いたシーンがまるで昨日のことのように思える。一年はあっという間だが、今年も独身であることに変わりはない。
Category: uncategorized
-
尾根幹
天気予報とにらめっこして有休を取ったので、今日は自転車の日。週末は雨でもよいぞ。
自転車関連のブログを読んでいると、この辺では尾根幹っていうのがアップダウンもあってトレーニングによいコースらしく、そこを試走するのが今日の目的。八王子に行き、国道16号で相模原方面に南下し、町田街道に入って、尾根幹とやらを通って帰ってきた。当初は相模湖まで行ってから橋本に戻ってくるかと思ったけど、ジャージ着てヘルメットかぶってサングラスかけてから一時間ぐらいネットサーフィンをしてしまって出発が遅くなったのと、この暑さに参ってしまい八王子駅を過ぎたところで国道16号に向かって左折したった。尾根幹はニュータウンにありがちな感じの道路(我が地元のニュータウンにもあんな感じの道路がある)で、道幅が広めなので自転車で走ってもあまり邪魔にならなさそう。正確には都道158号線になるらしい。帰ってきてから気がついたけど、いろは坂を通るのを忘れてた。これはまた今度。

ツール缶にしてすっきりした図。多摩市立陸上競技場で水浴びをして、最近あんまり走ってなくて非常に軟弱なのでホイール沼に飛び込もうかしらと思いつつ多摩川サイクリングロードを流して帰宅。85kmぐらい。箱根登ったり奥多摩登ったりしてたときはあんまり自転車自体の重さ感じなかったけど、弱っていると脚にくる。検討したい。あと、自転車用の指切りグローブしてたので、手だけ白くて腕が真っ赤っていう最悪な日焼けをしてしまった。油断した。
そういえば昨日、高校の同級生から結婚します電話があったのだった。GWに出席した結婚式の際に聞いていたのだが、うーむ……って思った。 -
半裸中年男性
平日のサイクリングロード、圧倒的にジョギングの半裸中年男性が多いので精神衛生上あまり良いものではない。
-
週末
金曜日に会社の人達と新宿で飲みにいって、カラオケ行って解散した。久しぶりにカラオケに行った。
週末は両日とも雨予報で、やることがなかった。久々の休みということで、昨日はせっせと洗濯物を片付けていたが、洗濯機を三回も回す羽目になった。あとは食糧の調達に外に出たぐらい。今日は今日で7時頃に起きたら雨降ってるし予報も雨なので、ダラダラとネットサーフィンをし、夕方に英会話に行こうと予約だけ入れ、宝塚記念を見て、さぁ出かけるかと準備してたらどんどん空が暗くなって雨が降り出したので焦った。我が家のあたりは豪雨というほどまでにはならなくて助かったけど、都内は結構荒れてたらしい。こういう週は英会話に行って週末は何してたって聞かれても特に答えることがないので競馬見てたって言ったら、相手がオーストラリア人だったので、メルボルンカップの話になった。海外競馬も見ておくものである。彼は言うほど競馬を見るわけではないと言ってたけど、さすがにメルボルンカップの勝ち馬ぐらい知ってるということでデルタブルースも知ってたし、国民的スターなのでブラックキャビアもよく知っているということだった。
ロイヤルアスコットも終わってるし、宝塚記念も終わったし、今日でロードレースの各国チャンピオンも出揃うわけで、いよいよ夏だなって感じなのだが、いかんせん梅雨が明けないことにはなんとも。週中に有休取って自転車に乗れないものかと画策してる。 -
Australia
オーストラリア英愛制覇/愛ダービー – 競馬ニュース : nikkansports.com
知らなかったら意味不明なタイトルだと思う。 -
サドルバッグを外してツールケースに
これまでシートチューブに携帯ポンプをどーんと装着していたのだが、なんか大袈裟なのでツール缶を装着することにした。ここに携帯ポンプだけしか装備してないのは効率が悪いし、サドルバッグの中身をこっちに移動するとサドルバッグを外せるし、普段はサドルバッグのところを空けておいて、輪行袋が必要なときにサドルバッグを付けて、輪行用の金具などを入れておけばいいのではと思ったので。何より、サドルバッグがないと見た目もすっきり。
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
プラ樹脂の缶のやつじゃなくて、Premierの観音開きするタイプのものを購入。各種ブログを読んでるとこっちの方が出し入れしやすそうで利便性高そう。定番はVittoriaのやつのようだけど、人気があって品薄らしく足元を見た値段設定のとこもある。まぁ実質これと同じものっぽい。
air bone(エアボーン) スーパーミニポンプ シルバー
- 出版社/メーカー: air bone(エアボーン)
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: グランジ(grunge)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
携帯ポンプはair boneのやつにした。小さいのでポンピングが大変だというのはどこのブログを読んでも書かれてるけど、grungeのポンプアダプターを使えば多少はマシになりそう。この組み合わせは定番らしい。まぁ使わないに越したことはないのだが。
TOPEAK(トピーク) ツールヘキサス 2 ブラック TOL17400
- 出版社/メーカー: TOPEAK
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
携帯工具も買うといた。これまでは六角レンチしか携帯していなかったので。
MINOURA(ミノウラ) ボトルケージ [AB100-5.5] パウダーレッド
- 出版社/メーカー: ミノウラ(MINOURA)
- 発売日: 2011/04/25
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ボトルケージは今使っているのと同じので、色も揃えておいた。一応な。
で、ツールケースに予備のチューブ、タイヤレバー、携帯工具、ポンプとポンプアダプターを押し込んだ。プレミアのツールケースはなかなか収納力あると思う。
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あと、ヘルメット脱いだときにみっともないのでこれからはサイクルキャップをかぶろうと思う。
-
Tour de Suisse 2014
せっせと働いてる間にツールドスイスも終わってしまい、ルイ・コスタさんが三連覇を達成していた。マイヨアルカンシエルを着てステージレースで総合優勝するの、この上なくかっこいいシーンだった。最終日に散ったマルティンさんだが、初日のTTでマイヨジョーヌをゲットしてから結局最終日までキープしてたわけで、これはこれで予想外の展開だった。他の総合系がそれほどでもなかったってのもあると思うけど、マルティンさんだってアシストほぼゼロという状況だったし、なぜか自分で集団を引いてたりして、TT王者の独走力すげぇ……ってシーンが何度かあった。一方でシュレク兄弟、今はもう豆腐メンタルの弟アンディとドーピング出場停止明けの兄フランクになり下がっており、現実はとても厳しい。今のチームも元はといえばシュレク兄弟が中心になって設立されたチームだけど、スポンサーも変わり、今年ダメだったら兄弟揃って来年の居場所ないんじゃないのっていう状況だと思う。今年ダメだったらっていうか、もうここ2〜3年いいところないけど。アンディなんて2010年のツール優勝者で年齢的にも脂が乗り切る時期だと思うのだが、何なんだろうか。2011年に二人揃ってツールのポディウムに上ったときが絶頂だったのかもしれない。
-
日記
今のプロジェクト、爆弾抱えてる感が半端なくてとてもヤバい。帰って寝て起きて会社に行くだけの生活してる。こんなときに限って全体研修で午後が丸々潰れてヤバさ急上昇。徹夜すると次の日が使いものにならないので、とりあえず家で寝る。あと二日乗り切って今週末は自転車に乗りたい……