親子二代ではてなID持ってたら嫌だなって思った。
Category: uncategorized
-
日記
今回の忙しいシーズンは休日出勤なしで乗り切れそう。昨年の9月頃から朝早く出社するようになったので、平日に退社する時間は以前とあまり変わらないかむしろ早いぐらいだけど、朝早い分だけ結果的に労働時間は増えており、休日出勤の必要がなくなっているという状況です。5時に起きて、日付変わる前には寝る生活、健康的で大変よいです。
-
頭痛
寒かったり暖かかったりでやや頭痛である。もうさすがにダウンは着ないけど、ヒートテックのタイツを装備しているし、温度調整が難しい。タイツもなければないで寒いけど、ちょっと外を歩くと暑いので問題ある。
ミラノ〜サンレモ、寒そうだった。去年の雪と違って今年は雨だったけど、そもそもそんなコンディションで300kmもレースをする方がどうかしてると思う。カヴェンディッシュ選手をはじめとするスプリンター勢のスプリントもまったく爆発力がないものだったし、相当タフな環境のレースだったのだろう。カンチェラーラ選手の安定の2着もすごいけど、スプリントがない分、集団ゴールになると勝ち切れないのは仕方ないと思うし、本人もそういうコメントをしてた。ゴールまで見てたので寝不足で一日ぼーっとしてた。 -
バタートークナウ
先日、両親が東京に来たときにマルシンフーズという会社のりんごバターを土産に貰った。ぐぐってヒットしたFacebookのページには話題沸騰とか書いてあって、その割りに他の検索結果に適当なものがないと思うのだが、一体何なのか。そもそもあんまりりんごバターとか好きではないのだけど、冬に帰省したときに毎日りんごバターを塗ってトーストを食べていたから、息子はりんごバターが好きだと母親が勘違いしたのだと思う。ヌテラの代わりになるものがたまたまりんごバターだったというだけなのだ。今日使い切った。
http://www.marushinfoods.co.jp/
りんごバターは掲載されてない。よくわからない。
ヒットザターゲットに今夜の肉を託したのだが、最後方追走という悲しい現実で直線を向くまでにレースは終わっており、英会話に行った後に安い鶏肉を買って帰った。 -
すき家
最寄りのすき家も閉店してた。朝っぱらから自転車で出かけるときは、すき家か松屋で朝食を食べてたけど、すき家はいつ行っても一人で店を回していたから、あぁやっぱり大変だったんだなぁという感想になる。松屋も休日の朝6時台とかは結構微妙でかなり待たされるし、どっちもどっちというところではあるけど。

三連休であるが、引きこもっている。昨日は夕方に英会話に行ったぐらいだけどクシャミが止まらない。コーヒー飲んでるときにクシャミして盛大にコーヒーをぶちまけて、一人で床を拭き掃除するの、本当に辛い。今朝は早々に起きたものの、ぐずぐずしてる内に結局競馬中継を見て引きこもってしまった。夕方にジョギングぐらいしようと思って多摩川駅から走ってきたら、もうそれだけで帰宅後もクシャミが止まらない。ティッシュがどんどん減っていく。 -
自転車
今日自転車に乗ってる人はドMだと思う。