冷蔵庫のお茶がなくなるより焼酎がなくなる方が速い状況、結構やばい気がしている。
Category: uncategorized
-
ハムダン殿下違い
Eastern Anthemがドバイシーマクラシック勝ったときの馬主ってモハメド殿下(今のドバイの首長)の息子の方のハムダン殿下だと思う。緑の勝負服だった記憶がある。Wikipediaだと英語版も日本語版もモハメド殿下の兄の方のハムダン殿下と書かれてるけど。
Hamdan bin Rashid Al Maktoum – Wikipedia
wikipedia:ハムダーン・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム
wikipedia:イースタンアンセム
いわゆる競馬ファンが言うところのハムダン殿下って、モハメド殿下の息子のハムダン殿下 (Hamdan bin Mohammed al Maktoum) と、モハメド殿下の兄のハムダン殿下 (Hamdan bin Rashid al Maktoum) がいる。この人達の名前は、自分の名前+父の名前(+祖父の名前とか部族名とか)っていう並びで、ハムダン殿下だけだと区別がつかなくて日本に限らず混同してる感じ。アラブの方の名前、ややこしい。例えばエジプトのかつてのナセル大統領なんかも誤用に誤用を重ねた呼び方だと言うし。
ただいま大変酔っ払っており勘違いという可能性もあります。 -
日記
さっさと帰ってくると飯食って酒飲んで食器洗っても時間がたくさんあるのですばらしい。
-
凱旋門賞
今年も日本馬の勝利ならず。
前哨戦を勝って主役を張って挑むというだけですでに歴史は変わっているように思うが、最後の一ピースは今年も埋まらなかった。そして武豊キズナがきっちりとオルフェーヴルを潰しにいったように、日本馬同士が凱旋門賞の舞台で人気を背負って火花を散らすところまで来た。もうこれまでと違った景色が見えてる。
勝ったトレヴは欧州が数年に一度ぐらいで送り出してくる「あ、これはちょっとアカンやつや」というレベルの馬だと思う。相手も悪かった。勝てるときに勝つのがいかに大事かということで、返す返すも去年の敗戦が残念。
そして惚れ惚れしたのがペリエの騎乗。昨年もそうだけど本当にさっと好位を確保して、ロスのないレース運びをしてる。スミヨンはスミヨンで日本でやらかしたりしていろいろあったものの、いざこの舞台に臨むに当たって日本競馬界が彼にコネを持っていたのはよかったよねと思うが、スミヨンは来年からは日本馬の挑戦を受けて立つ陣営になるわけで、来年からは契約を潜り抜けてペリエさんなんとかならないものか。 -
毎日王冠
【毎日王冠】(東京)~天皇賞馬エイシンフラッシュが貫禄V | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
祐一さんなら外回すだろうけど、エイシンフラッシュって外回して勝つ馬じゃないだろと思ってたので、「外は回さないという指示通り、内から中を割って」っていう指示が優秀すぎると思う。 -
自転車
ゆたニキに同行し、府中のワイズロードまでのサイクリングから帰ってきたけど、冷蔵庫に入ってる飲み物が焼酎しかないので今日はもう飲んでもいい。
自転車に乗りながら大きい方を漏らした案件について考えていたが、長い人生、自分の肛門の管理をノーミスでクリアすることの方が奇跡なのではないだろうか。 -
自転車
ゆたニキに同行して府中のワイズロードへ。
-
ゆたりっくビューイングから帰宅
帰宅したので黒霧島を投入しました。夜はこれからです。
-
人として
こんな深夜に浣腸とかツイートしてる人たちはまず浣腸とタイプする前にブラウザの検索欄に精神病院ってタイプしてエンター押した方がいいぞ。