暑くてダルダルである。もう夏という気分だけどまだ梅雨入りしてないんだな。あーやだやだ。そろそろ羽毛布団も片付けないといけない。徹底的に干して押し入れへ。
Category: uncategorized
- 
ゴールデンカムイ
 - 
20210610
時間があるのでせっせと仕事パソコン内のファイルを整理した。こういうの、忙しいときに限ってやりたくなるものなので、常日頃から整理しておかないといけない。
空前のキャラメルブームが到来しており、一日中キャラメル食べてるような状況なので、体重には気をつけていきたい。
 - 
しぶき亭納めとマイルストーン巡り
仕事がやや閑散期であるので昨日は休暇を取って三浦半島へ。
しぶき亭が今月末で閉店するらしいし、三浦半島のサイクリングマイルストーンもぼちぼち回っておきたい(年単位でやろうやろうと思っていた)。特にこれから梅雨入りするので、しぶき亭は行ける内に行っておきたい。
いつものルートでぐるっと回ってくる予定。言うても150kmぐらいだし、日が長い季節でもあるので、8時に出発。
三浦半島のマイルストーン。設置されたニュースを見たときからいつか巡ろうと思っていたけど、なかなか切っ掛けがなかった。
たたら浜。
北下浦海岸通り。野比海岸のとこ。
宮川公園。
どれもこれも普通に三浦半島を一周するときに前を通ったことがあるんだよな。これまで何度通り過ぎていたのだろうか。
長らくお世話になったしぶき亭。ありがとうございました。城ヶ島へ来たときはいつもここでした。自転車乗りに優しいお店だった。
しぶき亭の後は荒崎公園方面へ。
いつも三浦半島を一周するときは国道134号をそのまま行ってしまうので、ソレイユの丘の方へ曲がったのは初めて。
こちらは荒崎公園。
荒崎公園ではマイルストーンを探してうろうろしたけど、入口の看板を見落としていただけであった。
次は湘南国際村へ。
湘南国際村センターはCOVID-19の療養者を受け入れているらしく、施設内への立ち入りが禁止になっていたが、この施設を通り抜けしなくてもマイルストーンに辿り着けるルートがあった。やや初見殺し感がある。
なんでここだけこんな標高高いのか。
長者ヶ崎にかわいい水着のギャルがいたけど、周りの人の雰囲気からしてグラビアアイドルかなんかの撮影だったのだろうか。
小坪飯島公園。昨年の逗子200でスタート直後に迂回したとこ。
最後は鎌倉海浜公園。パーマネント走ろう月間で何度も通過したな。
鎌倉街道から保土ヶ谷方面経由で19時過ぎに帰宅。東京ダービーに間に合った。
マイルストーン巡り、荒崎公園以外はすべてお馴染みのルート沿いだった。これまで目に入っていなかっただけだった。それにしても三浦半島はいつ行っても交通量が多い。やはりZwiftに限る。
 - 
みうらじゅんの仮性フォーク
大学時代に聴いていたネットラジオ。みうらさんが青春時代に自作した曲を解説付きで放送するという地獄のような番組なのだが、ゲストの山田五郎さんとのトークがめちゃくちゃおもしろくて*1、当時熱心に聴いていたのだ。YouTubeに野良でアップロードされているのを見つけて久しぶりに思い出したのだが、この番組は文化遺産と言っても過言ではないので文化保護の意味も込めて円盤を購入しておきました。というか、まだ買えるのかという感動が大きい。童貞編、非童貞編を合わせて40時間近くある大作である。
個人的には就職ガイダンス・エンプティ・ブルースの軽快さや、雄琴の馬鹿馬鹿しさがとても好き。ヌメヌメのテーマの後の山田さんの「バカモノ!」という一喝も最高。
 - 
20210607
ちょっと時間があるので今週はどこかで休暇を取ろう。消化しないと無駄に消えていくだけだ。
 - 
今週の競馬
安田記念、ダノンはダノンでもキングリーの方であった。ダノンキングリーは上手いことレースを運べてたけど、一方でグランアレグリアはいい位置が取れず、直線に向いてから馬群を割るのにも苦労し、結果ハナ差の2着。もうちょいスムーズに運べてればなと思うけど、それも含めて中2週の影響なのだろう。
この週末は、土曜の早朝にパーマネントに出発する前に英オークス (Epsom Oaks) の結果を確認し、パーマネントから帰宅した後は英ダービー (Epsom Derby) の中継を見て、日曜は起きてすぐにベルモントステークス (Belmont Stakes) の結果を確認し、午後に安田記念で損失を計上し、日曜の夜の仏ダービー (Prix du Jockey Club) の中継に終わる。楽しい週末だった。
英オークスはディープインパクト産駒のSnow Fallが圧勝劇を見せたし、英ダービーは直前で有力馬の騎乗がなくなったAdam Kirby騎手が玉突きで騎乗機会を掴んだ人気薄の馬Adayarであっと驚く勝利を演じた。こういうこともあるんですねぇ。ほんと何が起こるかわからない。先ほどの仏ダービーはついにO’Brien師が勝利。
"There's ups and downs in racing but when it comes to Charlie Appleby he's a top man and I can't thank him enough"
Adayar upsets the odds to provide Adam Kirby with breakthrough Classic success 🏆
— Racing Post (@RacingPost) June 5, 2021
Adayar、がんばって走っている感がとてもよい。
 

![DTF [童貞編] [DVD] DTF [童貞編] [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/517tsbTXkCL._SL500_.jpg)
![DTF[非童貞編] [DVD] DTF[非童貞編] [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/41CGZdmUngL._SL500_.jpg)