Category: uncategorized

  • ゼンノロブロイ惜敗

    競馬の母国イギリスへ乗り込んだ昨年の年度代表馬ゼンノロブロイ。相手関係はいまいちよく分からないが、International Sに出走してクビ差の2着という惜しい結果。昔のツメの甘さが出てきたか?と思ったが、世界レベルで僅差の勝負をするようになったのかと思うと感慨も一入。G1を勝てずにいろいろ言われてたのが懐かしい。
    ところで、豊さんが騎乗停止を喰らったらしい。なんでもムチの使いすぎが原因だそうだ。動物愛護団体がうるさいイギリスではムチの使用回数やムチを入れる場所にも制限がある。ジャングルポケットがJCを勝ったときに、鞍上のペリエ騎手はムチを入れまくってた記憶があるが、あれも日本だからこそできることなのだろう。
    古くはメリーナイスに騎乗していた根本騎手の風車ムチ、1999年の京成杯の直線でまっすぐ走らせるために頭を叩いた勝春騎手、いずれもイギリスなら論外だろう。2003年皐月賞のゴール後に、勝春騎手自身がデムーロ騎手に頭を叩かれる羽目になったのは記憶に新しいが、これはイギリスで禁止されているかどうかは分からない。
    ともかくIrish Champion Sにも登録しているようなので、ぜひ頑張ってきてほしい。

  • 世界陸上ヘルシンキ大会閉幕

    http://www.tbs.co.jp/seriku/2005/
    いまさらURLとか載せるなって感じですが、最終日は最後まで見てしまった。いろんな皇帝が出場していて、何の皇帝だかよくわからんかった。800mとか1500mなんかは、最後まで集団がばらけずに直線の攻防が白熱するので、競馬を見ているようでおもちろい。こういう楽しみ方しかできなかったんだが、いいんだろうか。なんか、女子やり投げで世界新が出てたが、もう何もかも次元が違った。で、なんでロシア勢が中距離に強いのかがよくわからない。なんでだろー。しかしまぁ欧州の女性選手ってモデルとかできそうなぐらい綺麗な人が多いね。今度は大阪か。時差がなくていいねぇ。
    暑さが緩いできて過ごしやすくなってきた。いつまた暑くなるかわからんけど。

  • メイショウカイドウ小倉三冠達成

    メイショウカイドウつおいね。
    デアリングハートダンスインザムードは沈んだものの、突っ込んできたのが違った。マイネヌーヴェルが伸びてこなかったのはまぁ仕方ないしとして、アンブロワーズとか何やってんの?こっちの過大評価だったか。
    競馬にタラレバはなしだけど、ダンスインザムードはどうも香港遠征が悪い方向に影響してるように思えてならない。遠征前とは別馬のような最近の走り。今日のだってほとんど暴走。藤田騎手も「掛かり通しで終わってしまいました」)と仰っている。最近まともに最後まで走ったレースある?もう終わってしまったのか。実績が実績だけに秋も買いづらい状況が続く。
    http://keiba.radionikkei.jp/news/20050814K34.html
    来週は札幌記念。例年、本気でG1狙えそうな馬が始動したりするのだが、今年はそういう馬がいない。スムースバリトンが復帰してくるらしいけど未知数だし、人気はオペラシチーかね。まぁ今年みたいなメンバー構成だと、実力より北海道適性がモノを言いそう。だからといって、エリモハリアーが重賞連覇するかなぁと悩む。
    アイビスSDカルストンライトオが出てきますね。斤量59kg。他馬は56kgから。ま、阪急杯で59kgを背負って勝ちも同然のレースをしているのでカルストンが斤量負けするというより、他馬が斤量差を活かしてどこまで詰め寄れるかですな。とはいえ、登録メンバーを見た限りではカルストンの頭は堅い。
    plalaのメールに大量にスパムが来て閉口しちゃう。

  • 北の女王決定戦

    市役所横にできた新しい道の商工会館の裏のとこにファミマができていた。市役所横のセブンイレブンと争うのでしょうか。郵便局に行って一頻り憤慨した後、バイトに行ったら生徒氏は来ず。これなら高校同窓会飲みに参加できたなぁ。しゃぁないので、いろいろモデルをいじくり中。しゃぁないわけではなく、やらないといかんのだが。
    明日のクイーンS、狙いはデアリングハートですかねぇとか思ってたらなんとデアリングハートが1番人気。んなアホな。52kgと先行脚質は買いなんだけど、ダンスインザムードと同等に人気しちゃダメでしょ。こんなん妙味ゼロ。確かに春は頑張ったけど、人気薄で突っ込んできただけの馬で、しかも今回は初距離、初札幌、初の古馬との対戦、かつ休み明け、ですよ。これで人気しないだろうからこそ美味しそうと思ったんだが、世間はそんなに甘くないらしい。
    かといってダンスインザムードを買うかというとそんなことはできるはずもなく、今回も圧勝か惨敗のどちらかでしょう。まったくもって買いにくい馬になったものです。それなら消してこそ面白い。
    残った馬で、内からマイネヌーヴェルチアフルスマイルアンブロワーズエルノヴァ。このボックスでどうよ。

  • ホフディランのCDが出てきた

    高3のとき、コジコジを見ていたのを激しく思い出す。土曜の朝5時半から始まるという、誰をターゲットにしているのかわからない時間帯での放送。サッカー部のN口氏ともども、土曜はコジコジを見てから学校に行ってたもんだ。変なもんに熱を上げていたなぁ。ま、さくらももこの最高傑作だと思う。

  • G1増設?

    http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2005/08/08/01.html
    有馬記念の前の週に阪神芝1400mでG1をやるらしい。正気かJRA。暑さで狂ったか。国際化を謳うJRAが香港遠征を止めさせる目的でG1を新設するなんて、もう何をかいわんやである。
    そもそも今の短距離路線にもうひとつG1タイトルを増設することになんの意味がある?春に二つ、秋に二つあるだけで十分なのに、さらに非根幹距離のG1を作ってどうなる。1200mで勝負できるスピードもない、1600mを乗り切る根性もない中途半端な馬のためのG1か。1200m、1400m、1600mでG1を開催することが短距離路線の整備であるとはいえない。
    無闇なG1増設はG1それ自体の価値を下げるだけ。G1を増やして目先の利益に与りたいという魂胆が見え見えなあたり、JRAの経営陣は頭が悪いとしかいいようがない。ファンからなんとしても金を巻き上げたいのだろうか。G1を10週やってもダメなものはダメだったのだ。数年ですっかり忘れてしまったのか。
    JRAの経営陣にはファンが何を望んでいるかが全くわかっていない。どうせG1を増設するなら春に牝馬のG1を作るなり、新潟芝1000mのG1をやるなりしたほうがよっぽどマシである。ま、そんなのに頼らずとも、今のG1だってやり方次第でもっと盛り上がる。新G1を作る前に、対策としてやれることは山ほどある。まずはそれをやってからだ。
    今日の時点ではスポニチしか報じていない。ガセであってほしい。

  • 熱い一日になりそう

    森氏との会談で寿司を出さず、変人以上だと言われてしまった小泉首相ですが、いよいよ今日が採決の日。民主党が完全に蚊帳の外に置かれているのに違和感を覚えています。今回の法案に対して、民主党が表立って対案を出したかと言われると、そういう報道も聞かなかったし。流れとしては、衆院解散総選挙になりそうなので、民主党としては法案云々より、政権を取れるかという点に重点がいってしまってるか。
    あと、今日はディスカバリーも帰還するので、なかなか目の離せない一日になりそう。
    世界陸上はなんだかんだでほとんど見てないが、やっぱり今年も織田さんは織田さんのようです。まともに見ると完全に昼夜逆転してしまう。函館2歳Sに関してはノーコメント。フサイチコンコルドサクラバクシンオーの産駒で決着するあたり、時代の流れを感じる。

  • dwangoのCMがアレな件について

    dwangoのCMのBGMが「巫女みこナース」になってるんですけど。競馬中継の合間に見たときにゃ耳を疑ったですよ。AAもアレゲだし。夏だなぁ!

  • ブログあれこれ

    movabletypeのテンプレのいじり方がやっとわかってきました。IEで見ると大変なことになっていたんですが、ずっと気付きませんでした。なんか文字コードがゴッチャになってたぽいです。

  • Tくん達と飲みに行った件について

    木曜はTくん達とビアガーデン。今岡が満塁HR打ったときに、横の人達とワッショイワッショイ!カラオケのあと、Tくんの家に邪魔しにいく。まったくもう!いいとこに住んでいる。早朝に放送されていた韓国vs北朝鮮の試合を観戦し、めざましTVを見てから帰途に着く。6時前に三宮方面に向けてトコトコと歩く。めざましTVで、「今日はうだるような暑さですよ〜」と、愛ちゃんが言っていた。まさにその通り。
    今日から世界陸上高校野球が始まるらしい。ま、高校野球はどうでもいいか。興味持ってたのって高校時代ぐらいまでかな。実際に出てるのが年下になってからトンと興味がなくなった。世界陸上は水泳同様、時差がなぁ。