研究室でも自宅でもティシューの消費量が多くて困ってるです。使い道はいろいろです。
Category: uncategorized
カオス
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=12358
そういやうちの学部にもこういうカオスな黒板の先生いるなぁ。神戸にて
今日は昼から神戸。
JICAで中東欧の各国から政府の人を招いて研修していて、各国のプレゼンテーションがあったので昼から神戸国際会館に行ってきた。指導教官つながり。そして英会話スキルのショボさを再確認するイベントです。まぁ小さい会議室でこじんまりと、ギャラリーも含めて20人ぐらい。
そのうち報告者が10人。各人のプロフィールをちらっと見せてもらったら、僕と同年代なのに貿易なんちゃら会の顧問とかですって。アラヤダすごいじゃないの。でも、英語が母国語じゃないだけに、変な訛りもあって聞きづらいところもちらほら。
今日の重要ポイントは去年と違って今年は10人中8人も女性だったこと。アルバニア、ブルガリア、モルドバ、ルーマニア、セルビアモンテネグロのお姉ちゃんたちがオススメ。モルドバ、ルーマニア、セルビアモンテネグロの3強にアルバニア、ブルガリアの順かなーハァハァ。
ルーマニアのお姉ちゃんと喋ってたんですが、よく考えると神戸の人口すら知らない僕。- 作者: 万大
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2005/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 34回
- この商品を含むブログ (52件) を見る
帰りに西北の駅構内の本屋に寄ると平積みになっていたのでその場で読破!なんという迷惑な客だと思う。中身に関してだが、どれも結構無意識のうちにやっていることばかりである。
ダメ街道まっしぐら
例年は雨が降ったら花粉症の症状が治まるのに、今年はその兆候が一切ない。朝から晩まで鼻水じゅるじゅる、喉がいがいが。とにかくもう外に出たくないんです!つまり真性のひきこもりです。これはもうだめかもわからんね。