ここ数年だと一番の助演俳優という感じ。菊花賞を勝っているので脇役なんていうと失礼なのだが。アーモンドアイの超レコードを演出して二着に粘ったジャパンカップが助演としては最高だった。晩年はスタートイマイチで道中で後方から一気に押し上げたりとレースを動かす役としても光ってた。おつかれ。
Category: uncategorized
神奈川
速報:神奈川県、緊急速報エリアメール回数計600回突破(横浜19回) pic.twitter.com/kLJj5OgLeJ
— すまほん!!📶5G📱 (@sm_hn) January 15, 2022
昨晩のやつはこれか。もうちょい運用を見直さないと通知オフのままにする人が多そう。
16日未明、全国で、津波警報や注意報。
神奈川県では、三浦半島と相模湾に津波が到着中と推測。波の高さ1m。スマホの警報の音を消すには、iPhoneの場合「設定」→「通知」で、画面の最下部の「緊急速報」をタップ。「緊急速報」と「常に警報音を鳴らす」のうち「常に警報音を鳴らす」のみオフに変更 pic.twitter.com/CevYlqm9YI— ヨコハマ経済新聞 編集部 (@hamakei) 2022年1月15日
こんなツイートされる始末。
本来必要な情報なのだから狼少年にならない程度にしてほしい。神奈川のエリアメールは知事のギャグ(ありがたいお言葉)が流れてきたりするし、全県民にお手軽に連絡できるツールという感じで運用されてるっぽいので、いざという時に役に立たなそうという印象はある。
ちなみに自分はフォーカスモードでありとあらゆるスマホの通知をオフにしていて、通話の着信以外は気が付いたときに見れば十分やろという運用なのだが、緊急速報はそれには引っかからずに鳴るのね。正しい姿ではあるが今回のようなのはちょっとなとも。
横山家の血
【岡田牧雄氏(前編)】姉弟で夢の有馬記念へ! メロディーレーン&タイトルホルダー育成秘話 – netkeiba特派員 | 競馬コラム – netkeiba.com
【岡田牧雄氏(後編)】姉メロディーレーンと有馬記念へ 弟タイトルホルダーは“超のつく長距離馬” – netkeiba特派員 | 競馬コラム – netkeiba.com
福永騎手も「横山家の血」という言葉を使っていたが、岡田牧雄氏も同じことを言ってるんだな。これはもう競馬界の共通認識ということでよいな。
アグネスデジタル
元祖二刀流 アグネスデジタル死す 芝&ダートでG1制覇 | 競馬ニュース – netkeiba.com
旧聞であるがアグネスデジタルが亡くなった。マイルチャンピオンシップや天皇賞も印象的だが、個人的には長期戦線離脱もあってもう終わったのかと思っていた安田記念で復活したレースが一番印象的。
戦績が示すように掴みどころのない馬だった。当時の日本ではまだキングカメハメハ登場前でミスプロ系って一枚落ちるというか脇役という感じもある中で、さらに馴染みの薄いCrafty Prospector産駒ということもあり、距離芝ダ国内外を問わずG1戦線を突き進んだのは理解を超えた感もあった。ダートG1を勝った後に芝でもG1を勝った馬ってのは今のところ日本ではこの馬だけよね。逆は何頭かいるけど。
アグネスデジタル | 競走馬データ – netkeiba.com
今見返してもなんちゅうローテだよって思う。