Category Archives: uncategorized

20230731

朝イチで洗濯機が届いた。設置もすぐに終わった。

仕事を切り上げて髪を切ってから英会話へ。8月から新しい場所に移転するということで最後の時間帯に行ってきた。武蔵小杉にできてからずっと通っていたので名残惜しい。

PBPに高い峠はないけど、PBPまでのお仕事峠がとても高い。ドキドキしてる。もう7月が終わるということに愕然としてる。

週末

土曜は朝飯がなかったのでとりあえずCROSS COFFEEへ向かった。土曜の朝にしては客入りがイマイチだったような気もするが、この暑さではサイクリストも出てこないということであろうか。暑くなる前に退散して帰宅。

ジャージを洗おうと洗濯機の電源を入れたものの、どうも調子が悪いらしく、排水弁が閉じていないのか、水がダダ漏れ状態。もう11年も使っているしそろそろ寿命かもしれん。ネットで検索してみる。

夕方はAJ神奈川の暑気払いにお呼ばれしたので藤沢へ。とその前に横浜乗り換えのついでにヨドバシへ、藤沢に着いてからビックへ。サイズ感などを見てきた。暑気払いは藤沢駅前のJAMMIN’というお店へ。開放的な店でとてもよかった。二次会はクラフトビールのお店へ。日付が変わる前に帰宅し、グリーンチャンネルをつけたらちょうどキングジョージ*1のレース中であった。Auguste Rodinが見せ場なく大差の最下位。何か原因があるのだろうか。

今日は朝から新横浜のビックへ。かながわペイが使えるのを思い出し、ヨドバシでポチるよりかながわペイを使った方が安いんとちゃうん?と思ったので。しかし、商品の値段は同じものの、ヨドバシとビックだと作業料とかで少しずつ差があるんだな。帰ってきてからサイトを眺めていて気がついた。ビックの方が高いようで、かながわペイを考慮に入れてもヨドバシでポチった方がやや安いぐらいかもしれん。アイリスオーヤマのやつがえらい安かったけど、安牌ということで日立のやつを買った。明日届くらしい。

ちなみに帰宅後に試しに洗濯機を動かすと洗濯できたものの、やはり洗浄中も排水弁から水が漏れ続けてるみたいで、途中途中で水の継ぎ足しが行われていた模様。排水弁を分解して清掃すればなんとかなりそうな気もするが、まぁ11年も使ったのなら寿命ということで納得しよう。

昼はダラダラして、気温も下がってきた夕刻に恵比寿へ。事故で破損したオルトリーブのサドルバッグ(シートパック)を修理できないかという相談のため。ロールを巻き上げて引っ張るベルトのところが首の皮一枚で繋がってるみたいな状態になってる。ベルトを取り替えるとなればバッグの圧着しているところをバラしてベルトを交換して縫い直すらしいけど、圧着はできないらしい。あくまで縫い直すだけ。なので防水性はなくなると。オルトリーブを扱っている店だけあって防水性がなくなっては意味がないですよねぇということで、ベルト自体に当て布をして補強するという方法を提案していただいた。シートパックを使うのって年に一度あるかないかなのでまぁこの案でいいかなと。六年前に買ったやつなので元は取った気がするけど、今更でかいサドルバッグを新調する気にもならんしなぁ。使うかわからんけどPBPに間に合うといいなぁと事情を話すと快諾してくれたので大変ありがたい。

*1:King George VI and Queen Elizabeth Stakes

20230728

起床即仕事から黙々と仕事をしてた。タスクを全部書き出してMicrosoft To Doにリマインド付きで登録した。PBPの前後で調整と思っていたものがすべて前倒しになってしまったので、結構ドキドキしている。なんとしても8月16日までに仕事を片付けねばならん。

20230727

いよいよ切羽詰まってきた気がするので、起床即仕事から食事のために外に出た以外は今までずっと仕事していた。自宅で食事をする手間が惜しい。

2023 BRM722 たまがわ400km 奥久慈 Centenaire

ajtamagawa.org

事故以来のブルベになってしまった。新車での縦型輪行も初。船橋スタートは昨年の300kmの100周年以来ですな。

夜スタートだったので、夜中の内に行けるところまで行こうと思い、コンビニストップもそこそこにサクサク進む。とりさんやひであさんにくっついていったのでとてもよいペース。十王ダムのところのシークレットぐらいで明るくなってきた感じ。

というわけで、このコースのメインディッシュの林道に入るのが明るい時間帯になった。大変よかった。この林道は暗いときに一人で突入するのに勇気がいるな。

チマコッピと思われるところ。ここ?

矢祭に下った後は消化試合みたいなもんなので、コンビニに入って体を冷やして、次のコンビニまでの分の補給をしてまた走り出すだけ。この時期に普通の200kmをやっても暑さで死ぬと思うけど、その前に徹夜で200km走ってきてるわけだからしんどくないわけがない。

笠間あたりからは気温もぐんぐん上がってきてすんごいうんざりしてた。笠間についてはコントロールを通り過ぎて戻るミスもあったし。つくば以降は渋滞で進まないし(つくばでは「これが噂のビッグモーターですかぁ〜」と思った)、昼過ぎで一番気温は高い時間帯だし、さらにゴール直前で千葉県に入ってからは渋滞と信号で全然進まないしでめっちゃ難儀した。400kmブルベのおまけの5kmがこんなに余計なものと感じたことはないな。ゴールに辿り着いたらサクッと受付へ移動してすぐに帰ろうと思っていたのだけど、ゴール受付は18時からというのを知らず(というかその場にいた五人とも知らなかった)、愕然としながらただただコンビニの前で座って一時間ほど時間を潰し、ゴール受付をして速やかに退出した。

新車でのブルベはどうだとか、いろいろ確認する機会であったが、総じて新車には満足。32cのタイヤなので登りがちょっと重いぐらいで、平坦や荒れた舗装は全く問題なし。特に荒れた舗装に関しては25cとは別世界で、さすがにでかい穴は避けるけど、少々舗装が割れてるぐらいなら全く気にせず走れてしまう。25cのときは少しの舗装の荒れでも抜重をして気を使いつつ走っていたけど、そういうことをする必要がなくなった。先週乗鞍に行った時にもちぇさんに「走りが雑になったな」と言われたが、雑というか、舗装を気にする必要がなくなったんだな。

あと、PBPまでにもうあんまり外で走る機会はないと思うので(仕事が立て込んでるので)、PBPと同じ装備で参加。Raphaのフロントバッグ、Fariweatherのフレームバッグ、Revelate Designsのサドルバッグ。Ortliebのサドルバッグは事故で破損したまま放置しているので、でかいサドルバッグが手元にない。ので、後はこれにオーストリッチのブルベリュックを背負えばPBP仕様になる予定。でかいサドルバッグは修理するなり、新しいものを買うなりしたいところだが、前回のPBP以降、Ortliebのサドルバッグを使ったのってオホーツク1300と縦断1900のときだけなので投資の割に出番がないのが勿体なくて新品を買うのを躊躇してしまう。

20230725

仕事のタスクを書き出したらウームという気分になった。なんとかなるのかこれ。

GWの事故の補償額についての連絡が来た。6月頭に書類を出しているのでようやくという感じだが。過失割合をどうしたかという説明がないので、これは問い合わせてもらっているところ。ただまぁ額自体は概ね納得のいくものなので、過失割合についてちゃんと説明されればOKとして、この事故の話は終わりにしたいところ。

20230724

週末は奥久慈400を走ってきた。月曜朝イチで病院で脳のMRI検査を控えていたので、なるべく平穏に済むように夜の内にサクサク進んで、日中は省エネでダメージを残さないようにした。それでも日中の日差しはきつかった。そもそもこんな季節に夜通しで400kmも走れば脳にダメージがあるような気もする。真夏の夜スタートの400km、健康によくない。ゴール受付の後は即退出して輪行で帰宅。近所の吉野家で夕飯食って21時に寝た。

あと、新車で初ブルベだったけど、やはり太いタイヤのエアボリュームは正義だな。32cだと舗装の荒れたところが全然気にならない。事故ったパナチタンも一応復活させるつもりだけど、もう25cのタイヤでブルベを走る気にはならないなぁ。32cはちょっと重いなという実感もあるけど、まぁ許容範囲内かなというところ。今流行りのオールロードバイクでお願いしますとオーダーして、700cで40mmぐらいは入るようにしてほしいと。グラベルバイクとも言えそうですし、ランドナーとも言えそう。

で、5時頃に起床。頭が痛いとかそういうこともなく、無事に病院へ。GWの事故の後に頭のCTを撮ったけど、脳内に事故とは関係なさそうではあるが気になる影があるから日を改めてMRI検査をしましょうとなっていた件である。結果、影は小さな脳梗塞の跡と思われるということであった。脳梗塞といっても気付かない程度のものだったと思われ、今すぐ何か打てる手があるわけでもなしとのこと。気になるようであればまた一年後にでも検査をしましょうと。問題ないといえば問題ないのだろうけど、脳梗塞と聞くとおやおやおや〜という気持ちになる。

TwitterがXになった。もともとXというスーパーアプリを作るためにTwitterを買収したという話だったので驚きはないが、スピード感がすごいな。

20230721

前回もそうだったが今年もPBPに行くまでの仕事峠が一番大変。関係各所の皆さまに前倒しをお願いしているので、ここからの一ヶ月が一番の山場である。

20230720

夜はボランティアの理事会があったので、その前にZwift。ParisのコースでEmilyをやりました。Emily in Parisだ。新シリーズ見ないと。