Category Archives: uncategorized

20230628

じめじめむしむしで大変だるい一日だった。こういうときはちゃんと飯を食ってさっさと寝るしかない。

帝王賞は熱いレースだった。メイショウハリオの差しが届いて帝王賞史上初の連覇。

20230625

昨日は新宿をうろうろした後、幡ヶ谷のBLUE LUGでなんかおもろいもんないかなと物色していた。また今度自転車で行ってフレームバッグとかを合わせたいところである。

今日はチェーンリングの交換をしてもらいにMAGNETへ。発注ミスで53-39のチェーンリングが装着されていたのを52-36へ交換。これで望み通りのものになった。スプロケットパナチタンの11-28から11-32に変えたので一気に軽くなった。うれしい。その後、CYCLECUBEで防犯登録もしておいた。パナチタンの件は保険会社からなかなか連絡がないので、そろそろつつくか。

宝塚記念、先行組には厳しい展開になったようで、ダノンザキッドもアスクビクターモアも直線ではズルズルと後退。イクイノックスの強さだけが目立った。今回の相手だと一枚も二枚も抜けてるなという印象。

宝塚記念

イクイノックス、この相手に負けてほしくないなというのもあり。

◎イクイノックス

○アスクビクターモア

▲ダノンザキッド

相手は前で勝負しそうな組から。

20230623

MAGNETさんでEQUILIBRIUM号関連の小物の受け取り。チェーンリングの交換はまた後日となった。

その後、久々にCROSS COFFEEまで往復。クロスコ店長が自分を見るなり、「事故大丈夫ですか!?」とかおっしゃるので、「なんで知ってるの???」と思ったら、某シンさんあたりから話が伝わっていたようだ。

あと今日ビンディングで乗っていて気がついたけど、パナチタンに比べてフロントセンターが若干短くなっているので、ハンドルを切りすぎた時にペダルが3時(もしくは9時)の位置にあるとタイヤとつま先が当たるな。パナチタンがこの辺を気にしなくてもOKなぐらいゆとりがあったというだけで、割と一般的なことだと思うけど、自分にはあまり馴染みがないので気をつけないといけない。

20230622

数年ぶりに渋谷に用事があったのではないか。コロナ禍でまったく縁がなくなっていたけど、久しぶりにたまがわ会合ですみれへ。

20230621

仕事を早めに切り上げて小一時間ほど走ってきた。パワメも無事に接続できて問題なし。32cのタイヤはとてもいい感じ。安定感があるし、多少の未舗装路なら気兼ねなく走れるし。

南アフリカ

かつて自分が南アフリカ担当だった頃には2020年代には新しい発電所もできて多少は電力事情がマシになっているかもしれないという未来を想定していたものだが、なんだかんだで全く改善していなくて停電が頻発しているし、南アフリカのブラックダイヤモンドはもう輝くことはないのだろうなという気持ち。まぁ歴史的経緯もあるけどやっぱ特殊な国よな。白人だけ見れば先進国並みの生活、しかし黒人はいまだに……という。出張に行った際も白人のエリアには連れて行ってもらえたけど、黒人のエリアは現地人スタッフですら近寄らなかったしなぁ。ヨハネスブルグの通勤時間帯、道路を走っている車には白人が乗っていて、黒人はぞろぞろと両脇の歩道を歩いて通勤というのはなかなかインパクトがあった。経済関連の指標を見るとあの光景はほとんど変わっていないと想像できる。