• 20250619

    Zwiftの単価を下げる活動をせねばと思って久々にZwiftをして汗をかいたら、腕の日焼けしたところが水脹れみたいになって脱皮し始めた。大変きもい。韓国で日焼けして皮膚が死んでいたところに、汗が出てきて古い皮膚が浮き上がってきた感じだろうか。

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日

    2024年3月公開らしい。アメリカの19の州が政府から独立して連合し、連邦政府との内戦が勃発した世界を描いていて、その内戦を取材するジャーナリスト視点の映画。

    2024年3月公開なのでまだ昨年の米大統領選前の話ではあるが、第二次トランプ大統領が誕生した今、カリフォルニアでの動乱などを見ているとあながち映画だけの話ではないのではという気になってしまう。最後は黒人女性兵が大統領を射殺して終わる。昨年の公開ということを考えると、何かを暗示しているようですねぇ。

    Amazon.co.jp: シビル・ウォー アメリカ最後の日を観る | Prime Video

  • 20250618

    昨日の夜あたりからえらい体調不良感が出てきて、今日は一日ウンウン言いながら仕事をしていた。なんか悪いものでも食ったのだろうか。思い当たるような思い当たらないような。夕方には回復してきたのでちょいと出かけて、夜はボランティア活動の打ち合わせに参加。

  • レース・フォー・ザ・クラウン: 華麗なる王たちのスポーツ

    Netflix制作の2024年のアメリカ競馬三冠戦線のドキュメンタリー。自分がアメリカ競馬を熱心に追いかけていた頃に新人馬主として登場したMike Repole氏は10年以上経った今では大馬主の一人となっていた。時の流れは速い。有力馬の関係者のバックストーリーや、Dettori騎手のアメリカでの騎手生活にも時間が割かれていて、競馬ファンとしては見ていて飽きない。Netflix制作で評判が良かったスポーツドキュメンタリーはTour De Franceのものが記憶に新しいが、本シリーズもまた映像が綺麗だし、魅せる映像になっていて満足度が高い。日本の競馬ファンなら2024年ならフォーエバーヤングの参戦を思い出すが、残念ながらKentucky Derbyのレースで名前が出てくるぐらい。

    レース・フォー・ザ・クラウン: 華麗なる王たちのスポーツ: レース・フォー・ザ・クラウン: 華麗なる王たちのスポーツ

  • 20250616

    もう夏なんだっけ?という暑さ。今現在でも外の気温は26度もあるらしい。まだ6月半ばだぞ。自転車もしばらく乗る気にならんかもしれん。

    今日は朝イチで報告をこなしたので、喫緊のタスクはとりあえず一通り片付いた。しばらくは時間ができそうなので次のプロジェクトに向けての下準備でもしていくかという気持ちであるが、なんだかんだですぐに忙しくなりそうではある。

    次のハードルは8月に北海道1200に参加するための休みを確保できるかどうか。フィリピン、韓国とご一緒して随分世話になったシアトルのJohnに加え、前回のPBPで会ったPatrickやBrianがやってくるので、今回は自分が全面的に世話を焼いていきたい所存。

  • 20250615

    仕事でバタバタしたまま韓国へ行ったので、帰国後もバタバタしたままであった。洗濯や洗車の後片付けの時間を十分に取れなかったが、この週末でようやく片付いた。来週前半で仕事が一段落しそうなので、それ以降はボランティア活動のToDoをこなしていくことになりそう。

    あと、随分前からモニターが急に消えたりしていたので、思い切って買い替えた。2013年の春にDellのU2410のモニターを二枚買ってマルチディスプレイ体制で使ってきたけど、さすがにもう12年も経ったので、二枚ともお役御免にした。LGの32UQ850V-WがAmazonのタイムセールで7万円台まで値下がりしていたので金曜日にポチり、今朝届いた。24インチの1920×1200の二枚体制から32インチの4Kの一枚体制へ移行である。4Kで使うと文字が小さいというのはよく言われるところであるが、今のところまぁ4Kで問題ないかなという感じ。一枚になったしベゼルもスリムなのですっきりした感じがある。使用感はしばらく使ってから。

    Amazon.co.jp: LG モニター ディスプレイ 32UQ850V-W 31.5インチ/IPS Black/4K (3840×2160)/約10.7億色表示(8bit+FRC)/DisplayHDR400/DCI-P3 98%/USB Type-C(USB Power Delivery 最大90W)/DisplayPort/HDMI×2/KVMスイッチ/チルト/高さ調節/ピボット/3年安心・無輝点保証 : パソコン・周辺機器

  • メイショウタバル

    やはり千両役者だなぁと思わずにはいられない。絶妙なペース配分で速すぎもせず、かといって遅すぎるわけでもなくで、3角4角では後続を引きつける場面もありながら、直線では後続を突き放す勢い。近年だとジャックドールの逃げ切りも見事であったが、今回もまた武豊劇場という逃げ切りであった。クセ馬が武豊に乗り替わって能力発揮というのはかつてのサイレンススズカを思い出すが、今回はさらに取り巻く陣営にも思いが馳せられる。石橋厩舎のメイショウの馬なんて泣ける。ハッピーセットの詰め合わせみたいな勝利であった。

    【宝塚記念】(阪神)逃げたメイショウタバルが後方を突き放しGI初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    「たまにはこういう馬が勝つのも良いのではないでしょうか」

    本当にその通りだと思いますハイ。

  • 宝塚記念

    阪神の2200mで淀みのない流れに向きそうなのがレガレイラ。東京の直線勝負よりもこういったロングスパート合戦の消耗戦で買いたい馬である。骨折休み明けがマイナスポイントだけど、調教も動いていたようだし、5倍つくなら十分。

    ◎レガレイラ

    ○アーバンシック

    ▲ドゥレッツァ

    △ヨーホーレイク

    △べラジオオペラ

  • 東京ダービー

    不在にしてた間の競馬を見返しているが、東京ダービーのナチュラルライズのエンターテイメント性が高かった。

    まともに走ればどこまで強くなるのだろうと思わせる走りだ。

  • 20250613

    昨日深夜までマンツーマントークしてたので、起きて即仕事を始めることとなった。焦った。帰国後はお茶漬けとかうどんとかばっかり食べてるけどやはり落ち着く。