岡山1200、無事に終わった。今年は天気が悪かったけど、寒くなかったのでレインウェアは一度も使わず(諸事情で使えなかったというのもある)。
20240418
なんとか準備が間に合った。いろいろやらないといけないタスクが残っているが、それはまた帰ってきてから。
20240417
ちょっと前まで暖房つけてたはずなのに、もうすでにエアコンの送風や扇風機を使い始めている。まだ4月のはずだが。
皐月賞
今週の競馬は涙なしには見られなかった。
皐月賞。
昨日の中山グランドジャンプ。
ジョン・ウィック
ジョン・ウィック、回を追うごとに頑丈になっていってるように感じた。殺し屋としてのテクがすごいけど、そもそも頑丈すぎる。最後に墓のシーンがあるのでさすがにもう続編はないか。
2024 BRM413 たまがわ300km 青梅
久々に同じブルベを走る方もいてランドヌールとの交流を楽しもうと思ってたんですが、スタートして早々にちぇりー先生が道路の陥没穴に落ちてパンク。初めてパンクしてるところを見た。そんなこんなであっという間に最後尾になり、権現堂の桜に寄り道をしたりしていたので、最初のコントロールに到着した時点で誰もおらず、Hさんが出発していく背中が見えただけ。
その後も途中で休憩を入れたので、コントロール2に着いた時点でも誰もおらず、N2ブルベみたいになってしまった(コントロール2には途中で昼飯休憩をしていたらしいHさんが後から到着した)。鶴峠の終盤に歩いている方をパスしたぐらいで、バス停に到着した時点でようやく他の参加者と交流が生まれた。
鶴峠以降は下り基調で楽チン。ただ、深夜といえども関東平野を横断するのはストップアンドゴーが多くて大変ですな。
自走帰宅なのでゴール受付を済ませてすぐに退出。途中五反田で飯を食ってから川崎に到着。なんとか日が上り切る前に帰宅して布団にインしたので、日曜の幕開け前にブルベを終わることができたといえる。めでたしめでたし。
【日本一】鴻巣‐吉見間を流れる荒川の川幅(2,537m) – 鴻巣市公式ホームページ(秘書課)
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000670316.pdf
なるほど理解した。
20240411
久々にZwiftをやった気がするが、Jon’s Short Mixがめちゃつらかった。2月ぐらいからボランティア活動のタスクが諸々積み重なったのと仕事の締め切りがいろいろとあったのでここ数年で一番サボっているし、体重も自転車乗り始めてからだと過去最高ではなかろうか。お腹がぶよぶよである。
藤岡康太騎手
昨年のマイルチャンピオンシップの代打騎乗でのG1制覇が記憶に新しい中、落馬事故で亡くなるのは辛すぎる。ジョーカプチーノのG1勝利も印象に残っているし、マカヒキを復活に導いたのも記憶に残る。
RIP.
ファンの皆様へ – 藤岡佑介 | 競馬コラム – netkeiba
涙なしには読めない。
20240410
岡山1200、外国からの参加者はほぼ知り合いなので彼らのメッセンジャーのチャットに入れられて宿や補給に困りそうなポイントなどなどの面倒を見ているが、主催者から「オーバーナイトコントロールで仮眠できますが、いっぱいだったら仮眠できません」と案内されるとどうしようとなるよな。そりゃそうなんだけど早い者勝ちってことでしょ。ブルベはそういうものなのかもしれないけど、異国のブルベでそう案内されると困惑するよなぁと思う。というわけでMarkやPeteと調整して三泊とも自分たちで宿を取った。今回は当日中に帰宅するつもりはないのでのんびり走る予定。