• 20250615

    仕事でバタバタしたまま韓国へ行ったので、帰国後もバタバタしたままであった。洗濯や洗車の後片付けの時間を十分に取れなかったが、この週末でようやく片付いた。来週前半で仕事が一段落しそうなので、それ以降はボランティア活動のToDoをこなしていくことになりそう。

    あと、随分前からモニターが急に消えたりしていたので、思い切って買い替えた。2013年の春にDellのU2410のモニターを二枚買ってマルチディスプレイ体制で使ってきたけど、さすがにもう12年も経ったので、二枚ともお役御免にした。LGの32UQ850V-WがAmazonのタイムセールで7万円台まで値下がりしていたので金曜日にポチり、今朝届いた。24インチの1920×1200の二枚体制から32インチの4Kの一枚体制へ移行である。4Kで使うと文字が小さいというのはよく言われるところであるが、今のところまぁ4Kで問題ないかなという感じ。一枚になったしベゼルもスリムなのですっきりした感じがある。使用感はしばらく使ってから。

    Amazon.co.jp: LG モニター ディスプレイ 32UQ850V-W 31.5インチ/IPS Black/4K (3840×2160)/約10.7億色表示(8bit+FRC)/DisplayHDR400/DCI-P3 98%/USB Type-C(USB Power Delivery 最大90W)/DisplayPort/HDMI×2/KVMスイッチ/チルト/高さ調節/ピボット/3年安心・無輝点保証 : パソコン・周辺機器

  • メイショウタバル

    やはり千両役者だなぁと思わずにはいられない。絶妙なペース配分で速すぎもせず、かといって遅すぎるわけでもなくで、3角4角では後続を引きつける場面もありながら、直線では後続を突き放す勢い。近年だとジャックドールの逃げ切りも見事であったが、今回もまた武豊劇場という逃げ切りであった。クセ馬が武豊に乗り替わって能力発揮というのはかつてのサイレンススズカを思い出すが、今回はさらに取り巻く陣営にも思いが馳せられる。石橋厩舎のメイショウの馬なんて泣ける。ハッピーセットの詰め合わせみたいな勝利であった。

    【宝塚記念】(阪神)逃げたメイショウタバルが後方を突き放しGI初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    「たまにはこういう馬が勝つのも良いのではないでしょうか」

    本当にその通りだと思いますハイ。

  • 宝塚記念

    阪神の2200mで淀みのない流れに向きそうなのがレガレイラ。東京の直線勝負よりもこういったロングスパート合戦の消耗戦で買いたい馬である。骨折休み明けがマイナスポイントだけど、調教も動いていたようだし、5倍つくなら十分。

    ◎レガレイラ

    ○アーバンシック

    ▲ドゥレッツァ

    △ヨーホーレイク

    △べラジオオペラ

  • 東京ダービー

    不在にしてた間の競馬を見返しているが、東京ダービーのナチュラルライズのエンターテイメント性が高かった。

    まともに走ればどこまで強くなるのだろうと思わせる走りだ。

  • 20250613

    昨日深夜までマンツーマントークしてたので、起きて即仕事を始めることとなった。焦った。帰国後はお茶漬けとかうどんとかばっかり食べてるけどやはり落ち着く。

  • 帰国

    つい先ほど帰宅した。辛いものばかりで胃腸に負担がかかっていそうだったので、自宅に帰る前に吉野家で牛皿麦とろ定食という優しそうなものを食べてから帰宅。

  • 20250603

    バタバタしつつも諸々片付いて韓国へ行けることになった。だいぶ迷惑をかけつつなんとかかんとか都合をつけたので非常に申し訳ない気持ち。トランプが悪い(断言)

  • 20250601

    昨日タイヤやチェーンを交換したので、タイヤの皮剥きがてらクロスコまで往復した。それにしても32cから30cになるとえらい細く感じてしまう。すっかり太いタイヤの快適さに飼い慣らされてしまった。

  • クロワデュノール

    いいダービーだった。有力馬がそれぞれに力を出し切った上でクロワデュノールが強さを見せたレースだ。特に勝ったクロワデュノールは1コーナーの入りまでにいいポジションを確保して、スムーズにレースを進めることができたし、北村騎手の皐月賞の反省を踏まえた完璧な騎乗だったと思う。武豊のサトノシャイニングやルメールのショウヘイが1コーナーで好位を確保した上で上位入線した結果を見ると、やはりダービーの舞台は騎手の経験値がものを言うなぁと思ったけど、そんな中で「ここに至るまでの過程の全てに意味があった」という北村騎手の言葉にはグッと来た。決して王道を歩んできたわけではない騎手キャリアの中で巡り合った逸材で今日のようなレースぶりでダービーを勝ち切ったのはダービージョッキーに相応しいと思うし、クロノジェネシスを大怪我で手放さざるを得なかった過去を思うと、よかったなぁ机としか言えない。

  • 日本ダービー

    皐月賞のクロワデュノールは負けて強しではあったが、それほど抜けた力があるわけでもなさそうという印象。脚質的にも大崩れすることはなさそうだけど、引き続きマークされる立場からすると皐月賞のように抜け出したところで足元を掬われる可能性は非常に大きいと思う。と言うわけで、今年の本命はマスカレードボール。いかにも東京に変わってよさそうな馬。外枠を引いたけど、前目につけて先行すればクロワデュノールと互角にやり合えるのでは。

    ◎マスカレードボール

    ○クロワデュノール

    ▲レディネス

    △サトノシャイニング

    △ファンダム

    あとは、内枠で怖いノリさんのレディネス。末脚がしっかりしてそうなサトノシャイニングとファンダム。