最近見た作品

オブリビオン

オブリビオン – Netflix

地球外生命(と思われている)「スカヴ」の侵略で荒廃した地球。その地球から人類が脱出するために、主人公は地球に居残ってスカヴの残党を始末していたら、実は脱出を手引きしているのが地球外生命体の作った人工知能で、スカヴの残党と思っていたのは人類の生き残りであったという話。主人公も実は地球外生命体が作ったクローンであったと。残党始末処理班の基地が空中の美しいおうちなのがよかった。住みたい。

ブレット・トレイン

ブレット・トレイン – Netflix

東京から京都に向かう新幹線の車内で殺し屋が殺し合いをする話。アクション、コメディという感じであった。いろいろとキャラクターのバックグラウンドが実は伏線になっているという構造だけど、出てくるキャラクターが多すぎて、これを二時間の映画にしちゃうとバックグラウンドの説明が薄くなるなと思った。

THE FIRST SLAM DUNK

THE FIRST SLAM DUNK – Netflix

スラムダンク世代ではあるが当時スラムダンクを読んでいなかったということもあって、数年前にNetflixでアニメを履修した。あまり詳しくはないが、この作品は宮城リョータを主人公とした一本の映画として楽しめた。

ロード・オブ・ザ・リング

ロード・オブ・ザ・リング – Netflix

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 – Netflix

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 – Netflix

久々に通しで見た。やっぱりかっこいいのはレゴラスだ。特に矢を放った後に後ろから走ってきた馬に首筋をくるっと回って飛び乗るのは最高にかっこいいと思う。あと、主人公はフロドではあるが、一番活躍しているのはサムだよなぁ。勇者サムは過言ではない。

20250207

昨日はボランティア活動の会議をしていたら日付が変わってしまった。平日にこういうことで深夜まで時間を割いていられるのは今が在宅勤務だからこそではある。正直ブルベも10年やったし興味やモチベーションも低下してきている中で、自分のプライベートの時間をどこまで割くかというのは常に意識していきたい。この一ヶ月ほど体調不良で何もできずじっとしている中で考えたことは、何をやるかということよりも何をやらないかを意識して生活した方がいいということである。やっていくぞ。やらなくていいことはやっていかないぞ。

さらにUSB充電関連機器を買う

先日USB充電環境を整理したと書いたところだが、やはり高出力のデスク据え置きのUSB Type-Cの充電器もあった方がいいのではないかと思った。

Anker Prime Charger (200W, 6 Ports, GaN)

Anker Prime Charger (200W, 6 Ports, GaN) | 充電器の製品情報 | Anker Japan 公式オンラインストア

USB-Cが四ポートあって1ポートの最大出力が100Wなのでノートパソコンでも使える。セールでちょっと安くなってたので勢いでポチってしまった。そしてこういう充電器があるとケーブルも100W以上に対応しているものがほしくなる。

Amazon.co.jp: Anker Prime Charger (200W, 6 Ports, GaN) 【PSE技術基準適合/USB PD対応】MacBook USB PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 : 家電&カメラ

Anker USB-C & USB-C ケーブル (L字, 240W, 高耐久ナイロン) 1.8m

Anker USB-C & USB-C ケーブル (L字, 240W, 高耐久ナイロン) 1.8m 2本セット | ケーブルの製品情報 | Anker Japan 公式オンラインストア

240W対応のものが二本入り。主にノートパソコン用に使いたいので端子部分がL字になっているのはありがたい。というわけでポチー。

実際のところCIOのPolaris Cube with Cableと60W対応ケーブルでもノートパソコンの充電には問題なかったのだが、どうしても「低速のケーブルを使っています」というアラートが出てしまうのが残念だなと思っていたので、ポチった二つのアイテムでこのアラートが解消されて大変満足している。実用上は大してプラスはないのだが。まぁでもこれでもう当分充電関連の機器を買い足す必要もなかろう。

Amazon.co.jp: Anker USB-C & USB-C ケーブル (L字, 240W, 高耐久ナイロン) 1.8m USB PD対応 MacBook Pro 16インチ iPhone 16 / 15 iPad Pro iPad Air 5 Galaxy S24 / S23 / S22 Pixel LG 他対応 (ブラック 2本) : パソコン・周辺機器

20250205

朝起きてニュースを見た以外はBGMも何もなくせっせと仕事をしていた。先月の病欠で溜まったものを一個一個消していってる段階。

ゴールデンカムイ – Netflix

仕事の後はNetflixでゴールデンカムイの実写版映画を見ながらZwiftをした。今日は一時間続けることができたので、かなり体調も戻ってきたなと感じる。ゴールデンカムイの実写化はストーリーはアニメ版をそのまんま持ってきただけのような気がするが、見ていて全然違和感がなかった。二階堂兄弟の気持ち悪さはとてもよかった。

20250204

年明けにこっちに戻ってきてから外食したのが一回だけというのは、自分の生活スタイルからするとすごいことではなかろうか。ひどい風邪をやってしまったので公共空間に対して臆病になっていて、なかなか外食しようという気分にならない。毎日せっせと自炊している。

名探偵コナン

何年も前から少しずつ配信されているコナンのアニメを見てたのだが、寝込んでいる間に一気に400話分ぐらいを消化して1063話まで見終わった(他にできることもなかったので)。最初の頃はBGM代わりにつけていたこともあってあまりストーリーを詳しく追ってなかったけど、じっくり話を追うと黒の組織との関わりは伏線がいろいろあっておもしろく、すっかりハマってしまった。黒の組織と関わる話は重要部分だけ再履修した。今はラム編が気になって仕方ない。はよ続きを配信してほしい。

WordPress

長年はてなブログを使っていたが、写真の管理をはてなフォトライフやGoogle Photos、OneDriveに頼るという運用をしてきた。しかしこれがいい加減面倒くさくなったので、せっかくだしWordPressでメディアファイルも一括管理しようという気持ちになり、さくらでサーバー借りてドメインも取得した。大学生の頃に独自ドメインを取得してサーバーにブログツール(たしかSerene Bachを使っていたと思う)をインストールしてブログを運用していたんだけど、ウェブログサービスの方が楽よなと思ってはてなダイアリー(そしてはてなブログ)に一本化した。そしてまた自分で運用というところに戻ってきた。書く内容は変わらないのでぼちぼちやっていきたい。

さくらはWordPressのクイックインストールができるので、WordPressの設置は一瞬で終了。はてなブログからWordPressへの記事の移行もあっという間だった。画像ファイルはまだはてなフォトライフやOneDriveから引っ張ってきているので、これは追い追い対応していきたい。

20250131

久々に英会話へ。風邪で寝込む前に行って以来なので三週間ぶりぐらい。もう2025年も一月が終わろうとしているが、結局外では一度も自転車に乗っていないし、Zwiftも二回しかできなかった。咳はだいぶ解消してきたので日常生活に戻りつつあるが、体力の低下は否めない。