自宅ではMacを使っているわけだが、iPhoneの写真を保存するためにPhotosのアプリに写真をインポートするのに加えて、NASにもインポート用のフォルダを作って写真を保存している。こういうときにはImage CaptureでiPhoneから写真を転送していたのだが、M2のMacではmodifiedの日付が撮影した日付ではなくインポートした日付になってしまうようだ。これまでのMacではそんなことはなかったのだが。できれば撮影した日付(createdの日付)のままインポートしてほしい。
M1 Macのイメージキャプチャで取込んだ写真や動画の日付が勝手に変更される問題
【Mac】Photoアプリの写真から撮影日が更新されるのを防いでオリジナルのファイルを取り出す方法
同じようなことで困っている方がいた。対処法はいくつかあるようだ。
- AirDropでMacへ転送する方法
- Photosにインポートしたものからオリジナルを書き出すでエクスポートする方法
これらの方法だと撮影した日付のままheicファイルをNASに保存できそう。一手間増えて面倒だが仕方ない。