前の記事にあるように関西に行く用事があったので、ついでに大阪駅でSMART ICOCAを解約してきた。PiTaPaは年明けに帰省したときにすでに解約してる。持っててもこっちでは使わないし、帰省したときもPASMOで事足りるようになってしまったし。これでPASMOのみとなり、いよいよ関東の人になった感があり、少々寂しい。
個人的には、SMART ICOCAもPiTaPaもSuica、PASMOより断然優れていると思うので、関東人はよくまぁこんな不便な交通系ICカードに文句も言わず使っているよなぁというのが正直なところ。PiTaPaは事前にチャージする必要がないので事前チャージなどという前近代的なシステムはすでに過去のモノになっているし、SMART ICOCAは一応どんな会社のクレジットカードでもチャージができるので、わざわざ鉄道系のクレジットカードを持つ必要がなかった。PASMOもクレジットカードを選べばオートチャージとかできて便利そうではあるが、そのために一枚クレジットカードを追加するのもなぁと躊躇してしまう。
SMART ICOCAを解約した
Written by
Comments
One response to “SMART ICOCAを解約した”
-
いきなりのコメントすみません。
スマートICOCAについて調べていてこのブログに辿り着きました。大阪駅にてスマートICOCAを解約されたと書かれていましたが、大阪駅でその場で解約できたのでしょうか?それとも何か資料を貰い、それを返送することによっての解約でしょうか?
質問攻め申し訳ありません。お時間があればコメント返しお願いいたします。
Leave a Reply to あ Cancel reply