8月8日までに実行可能なスケジュールになった(はず)。何か予期せぬことが起こらないことを祈るばかり。さよならパーティーにも出たいので10年以上ぶりにお盆はフルで休むぞ!!休みたい!休めれば……
20250727
外に行こうにも暑過ぎて出る気にならず、AJ20周年関連の残務処理をダラダラとやってたら週末が終わった。レイチェルキングネキがさすがの騎乗で関屋記念を勝っていた。来日して二週続けて重賞勝利はすげえ。
20250725
今週は平日が一日少ないのであっという間であった。エアコンつけっぱなしでほとんど外に出ないで仕事してるだけなのでとても健康に悪そう。しかし外に出ると命の危機が訪れそうという暑さなのでもうどうしようもないなと思う。ゴミを捨てに外に出ただけでウワッとなる暑さだもんな。
若手
去年、祝辞をくれたRUSAの代表とマニラで飯食ってたときに、「How old?」「42ちゃい」「just a kid」と返ってきて、自分がキッズだと分からせられたのでランドヌール若手おらん問題はあんまり実感が湧かないな。そもそも世界的にもそういうコミュニティだと思うし。エントリーフィーは安くしろというのがACPからの厳命だけど、ブルベを一本走るトータルの費用って他のイベントと遜色ない程度にかかってるはず(あえて計算しない)。
20250722
日曜と月曜はAJ20周年全国ミーティングであった。
日曜日は運営スタッフの面々で夕方に代々木に集合し、最終の打ち合わせを実施。その後、大久保へ移動して、近畿からブルベで上京して全国ミーティングに参加されるという物好きの極みの方々と前夜祭。サクッと帰宅して翌日の準備をするはずだったのだが、飲み会というのは二次会へ突入するのが常である。離脱したのが22時半で帰宅したのは0時。翌日は8時20分に集合だったので7時過ぎには自宅を出ないといけないが、だとすると6時には起きないといかんわけでブルベの仮眠みたいになってしまった。
そして月曜、無事に起床し、予定通りの時間に到着。よくやったと思う。しかし前日の夜の準備の時間が飛んでしまっていて朝慌てて荷物を詰め込んだので、一眼レフのズームレンズを忘れるというミス。焦点距離の短い単焦点ではどうにもならん。写真は全面的に虫先生にお任せすることにした。自分は会場のステージ上の設営の仕切りということでタスクもあったしな。協力してくれた面々のおかげで、滞りなくステージの転換はできたのではなかろうか。
イベント自体は思っていた以上の大盛況でこれまでの準備期間のあれこれが報われたなと感慨もひとしお。本当にほっとした。企画が動き出した時はどうなることかと思っていたけど、やってよかったと言えるイベントになったと思う。全国のいろいろな方の協力なくしては実現できなかったイベントなので簡単には二回目をとはならないだろうけど、またいつの日かこういうイベントができることを期待しよう。しばらく会ってなかった方もたくさん来場されたのだけど、自分が運営の準備でうろうろしてたので時間取れなかったのがちと残念。出かけて行った先で食事でも行ければいいかな。
今日が平日だったので撤収の後は飲みに出ずにまっすぐ帰宅。
ツール・ド・フランス: 栄冠は風の彼方に
ツール・ド・フランス: 栄冠は風の彼方に – Netflix
毎日ツールを見るほどの時間も熱意もないので、一年前のツールを8話にまとめてもらったものを見るので十分ですな。
20250719
全然活動しようという元気が沸かず、自宅でダラダラしていたら一日が終わってしまった。
8月の北海道行きに向けてゆとりのあるスケジュールを組めていたはずなのだが、急遽スケジュールを前倒ししてくれという依頼で北海道行きの前に日程を詰め込んだので、週明けから一気に繁忙期になりそう。なんとか都合をつけて平穏に北海道へ向かいたい。どうなることやら。
幸あれ、知らんけど
はてなでお馴染みだった平民金子さんのエッセイ。近頃はネットでブログを読むことも減ったので、最近の動向を存じ上げなかったのだが、お子さんがもう小学生になられたということに驚き。この方の文章は温かみがあって読み心地がよいので読んでいて飽きない。自分が学生時代を神戸で過ごしたということも親近感を感じる理由だな。
夏バテか
冷房の効いた部屋で一日中仕事してあんまり外にも出ないので夏バテ感がある。22時とかに寝てしまう。
ポイントロバーツ
アメリカの小さな飛び地にカナダから相次ぐ「絶縁状」 トランプ氏「51番目の州に」発言に反発→越境者激減→住民苦境のスパイラル | 47NEWS
かつて英会話でワシントン州出身の方にこの飛び地のことを教えてもらったが、たしかに今はこうなってしまうよなと。学校に通うにはカナダを通過してアメリカまで通うのだとか。厳しい情勢だな。